報道発表資料

この記事を印刷
1999年02月19日

’99こどもエコクラブ全国フェスティバルの開催及び招待クラブの決定について

’99こどもエコクラブ全国フェスティバル実行委員会(環境庁、福岡県、北九州市、(財)日本環境協会)は、3月27日(土)・28日(日)に北九州市玄海青年の家及びグリーンパーク(福岡県北九州市)において「’99こどもエコクラブ全国フェスティバル」を開催する。
 このフェスティバルは、環境庁が1995年度から小中学生を対象として進めている「 こどもエコクラブ事業」に参加している全国の子ども達の交流等を目的として開催される もの。

 フェスティバルの開催に先立ち、各クラブの1年間の活動成果をまとめた壁新聞を募集 したところ、384クラブから応募があり、その中から活動がユニークなクラブ、自主性 のあるクラブなど、全国47クラブをフェスティバルに招待する。

 フェスティバルでは、応募のあった壁新聞をすべて展示する他、壁新聞セッション、ク ロスワードラリーなどが行われる。

 28日は公開プログラムで、誰でも参加できる。

1 ’99こどもエコクラブ全国フェスティバルの開催について

 1995年度から全国で展開されている「こどもエコクラブ」の様々な活動の紹介や開 催地の子ども達と参加クラブの子ども達の交流を図るとともに、広く一般市民に対し「こ どもエコクラブ事業」の普及、啓発を図ることを目的として、’99こどもエコクラブ全 国フェスティバル実行委員会(環境庁、福岡県、北九州市、(財)日本環境協会)は3月 27・28日に北九州市において、「’99こどもエコクラブ全国フェスティバル」を開 催する。

 27日(土)には、招待クラブの子ども達の交流等を目的として、壁新聞を題材とした 「壁新聞セッション」などを行う。

 28日(日)は、会場内の各ブース(かべ新聞社、市民通り、オフィスタウン、科学研 究所など)に設けられた様々なポイントをまわって「なぞのキーワード」を探すクロスワ ードラリーなどが行われる。この日は、こどもエコクラブ会員だけではなく、一般市民、 子ども達にも広く参加を呼び掛けている。

 (1) 名   称:’99こどもエコクラブ全国フェスティバル
 (2) 主   催:’99こどもエコクラブ全国フェスティバル実行委員会
         (環境庁、福岡県、北九州市、(財)日本環境協会)
 (3) 日   時:平成11年3月27日(土)・28日(日)
 (4) 場   所:北九州市玄海青年の家、グリーンパーク
 (5) 後   援:文部省
   (申請中) 朝日新聞社、産経新聞社、西日本新聞社、日本経済新聞社、
         日本放送協会、毎日新聞社、読売新聞社 他(五十音順)
 (6) 協   賛:トヨタ自動車(株)、松下電器産業(株)
 (7) 協   力:NTT、北九州環境保全懇話会、北九州市小学校理科教育研究会、
        九州共立大学環境サポートチームネットワーク同好会、九州工業大学
        機械教室、こども環境新聞”もしもし地球”、自然エネルギー研究会、
       (財)タカミヤ・マリバー環境保護財団、地球温暖化を考える北九州
       市民の会、西日本リサイクル運動市民の会、日本生活協同組合連合会、
      (財)日本野鳥の会北九州支部(五十音順)
 (8) プログラム:(別紙1)

2 ’99こどもエコクラブ全国フェスティバル招待クラブについて

  こどもエコクラブの活動は、各クラブが自ら目標を決めて活動を行う「エコロジカル あくしょん」と、こどもエコクラブ全国事務局から紹介される「エコロジカルとれーに んぐ」の2つの柱からなる。

 今回、1年間の「エコロジカルあくしょん」の活動成果を壁新聞として募集したとこ ろ、全国から384クラブの応募があった。活動のユニークさ、自主性、チームワーク、 地域密着性、アピール性、継続性、発展性などのある47クラブ(原則、各都道府県1 クラブ)が、こどもエコクラブ全国フェスティバルに招待される。(別紙2)

(その他)
 こどもエコクラブ「エコロジカルあくしょん」選考委員会委員

  こども環境活動支援協会専務理事                 川島 憲志
  鳴門教育大学学校教育センター                  市川 智史
  こどもエコクラブコーディネーター(西宮市環境部環境局環境保全課)小川 雅由
  日本生活協同組合連合会組合員活動部               二村 睦子
  地球環境パートナーシッププラザ                 國田真紀子
  こどもエコクラブコーディネーター(東京都北区生活環境部環境課) 田中 久隆
  環境カウンセラー(JECサポーター)                崎田 裕子

(別紙1)

プ ロ グ ラ ム

1日目(玄海青年の家)

   15:00 オリエンテーション
   15:10 交流会パート1
             壁新聞セッション
   19:00 交流会パート2

2日目(グリーンパーク)〔公開プログラム〕
    9:30 オープニングセレモニー
	         あいさつ(環境庁、福岡県、北九州市)等
   10:00 クロスワードラリースタート
         各ポイント(市民通り、オフィスタウン、エコまる
         科学研究所など)を回り、環境について体験したり
             学習しながら、隠されたキーワードを探す。
   13:00 クロージング	セレモニー
         クロスワードラリー謎解き
         こどもエコクラブの子ども達からのメッセージ等
   14:00 招待クラブ解散
   14:30 クロスワードラリー一般受付終了
   16:00 クロスワードラリー終了

(別紙2)
招待クラブと活動のテーマ
・百戸地球親衛隊(北海道赤平市)「友達の名前は地球」
・キャンディーキッズ(青森県野辺地町)「野辺地町のきれいな環境を私達で守ろう」
・大川イヌワシクラブ(岩手県岩泉町)「地球環境保全」
・ブルー・アース(宮城県塩竃市)「リサイクル、生物飼育」
・十文字エコタウンクラブ(秋田県十文字町)「十文字の事をよく調べ、もっときれいで
 住み良い町にするにはどうしたらよいか、みんなで調べよう」
・明治エコクラブ(山形県山形市)「地球と遊ぼう!」
・日和田ボランティアクラブ(福島県郡山市)「藤田川の水質・生物・植物の調査」
・ご近所クラブ(茨城県北茨城市)「思いついたことはなんでもやってみよう!」
・壬生北エコクラブ(栃木県壬生町)「自然と仲良くなろう」
・川辺エコクラブその3(群馬県高崎市)「自然と楽しく遊びました」
・仲間ンズ(埼玉県上尾市)「原市沼に自然をもどそう」
・二小SEKクラブ(千葉県沼南町)「自分達の手でできる身近なことからやろう」
・くらた探偵団(東京都品川区)「自然観察・ものづくり体験」
・岩瀬エコクラブ(神奈川県鎌倉市)「リサイクル、ケナフ」
・あすなろ4年生(新潟県上越市)「身近なごみから環境を考える」
・にこにこアースクラブ(富山県高岡市)「できることから始めよう」
・ダイナキッズ内灘校(石川県内灘町)「地域に密着した環境活動」
・緑と水の探検隊(福井県敦賀市)「大好きな中池貝の危機・においと水質調査」
・あおぎりなかよしクラブ(山梨県甲府市)「ゴミの種類、ゴミの流れを調べる」
・アース調査隊(長野県長野市)「台所探検(食べ物から環境について考えよう)」
・佐久市立野沢小学校理科研究クラブ(長野県佐久市)「かけがえのない地球を守るため、
 自分達に何が出来るか考え、出来る事から始める」 
・ネイチャーキッズ(岐阜県岐阜市)「ふる里の川ー清流長良川を守ろう」他
・グリーンキッズ(静岡県三島市)「川・水の環境、そして自然の力」
・こだまエコクラブ(愛知県犬山市)「野鳥保護」
・JECO白子トトロひまわり(三重県鈴鹿市)「自然に親しむ」
・大津こども環境探偵団(滋賀県大津市)「私たちにとって住みよい環境って?」
・粟田アースフレンド(京都府京都市)「自然にやさしく、人にやさしく」
・アースレンジャー(大阪府茨木市)「自然の現状を自ら調べて知る。そこから環境によい
 ことを見つけて実践すること。」
・アースエンジェル(兵庫県姫路市)「大気汚染を考える」
・ザ・ガード(奈良県斑鳩町)「できることから始めよう。環境を考えて!」
・有功東小学校生活委員会(和歌山県和歌山市)「リサイクルは大切だ」
・彦名地区チビッ子環境パトロール隊(鳥取県米子市)「泳げる中海を取りもどすには」
・畑ヶ中2子ども会エコクラブ(島根県大田市)「遊びの中から学んでいこう」
・うねっ子エコクラブ(岡山県岡山市)「身近なゴミ問題に取り組もう」
・可部南小学校エコクラブ(広島県広島市)「地球にやさしい生き方をしよう!」
・大自然防衛隊(山口県岩国市)「教室から始まる地球にやさしい活動」
・グリーンピースMINO(徳島県三野町)「今、わたしたちにできること… 愛する・
 考える・実行する」
・スーパーエコクラブ(香川県高松市)「私たちにできるリサイクル運動をしよう」
・EJ・21「今治元気隊」(愛媛県今治市)「織田ヶ浜のゴミ調査」
・お山の大将ズ地球を守る(高知県吾北村)「エコクラブ2年間の活動や考えた事」
・佐田自然クラブ(福岡県甘木市)「佐田の自然も人も大事にしよう」
・自然リサーチクラブ(佐賀県大和町)「自然に親しむ活動をする」
・4の1なかよしクラブ(長崎県佐世保市)「できることから取り組もう」
・緑のボランティア隊(熊本県人吉市)「緑のダムをつくる植林活動」
・東稙田探検隊(大分県大分市)「自然観察会」
・岳南中エコクラブ(鹿児島県屋久町)「雨、水・川・海、ゴミ」
・西表ヤマネコクラブ(沖縄県竹富町)「西表を知ろう そして、西表の良さを残そう」

(参考) こどもエコクラブに関するホームページ

連絡先
環境庁企画調整局環境保全活動推進室
室  長:伊藤 哲夫(6196)
 室長補佐:岸  規子(6262)
 担  当:山本、金箱(6272)