報道発表資料
2006年09月28日
- 再生循環
中央環境審議会廃棄物・リサイクル部会家電リサイクル制度評価検討小委員会、産業構造審議会環境部会廃棄物・リサイクル小委員会電気・電子機器リサイクルWG合同会合委員による家電リサイクルプラントの視察について
中央環境審議会廃棄物・リサイクル部会家電リサイクル制度評価検討小委員会、産業構造審議会環境部会廃棄物・リサイクル小委員会電気・電子機器リサイクルWG合同会合(以下「合同会合」といいます。)では、今後の審議に向け、合同会合委員が家電リサイクルの実態のより一層の把握・共有を図ることを目的として、家電リサイクルプラントの視察を実施します。
1.趣旨
合同会合では、家電リサイクル制度について評価・検討を行うに当たり、その実態を的確に把握する重要性が指摘されているところです。
このため、合同会合委員の間で、家電リサイクルの実態への理解を深め、これを共有する観点から、家電リサイクルプラントでの作業の実態等について、以下のとおり視察を実施します。
2.視察日
平成18年9月29日(金)
3.視察予定の家電リサイクルプラント
- ○
-
(株)松下エコテクノロジーセンター(兵庫県加東市佐保50番地)
- ○
-
(株)大林(大阪府堺市西区草部1204-1)
4.視察の結果について
視察結果の概要につきましては、次回以降の合同会合(開催日は未定)にて御報告させていただく予定です。
5.問い合わせ先
環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部企画課リサイクル推進室
電話:03-5501-3153(直通)/FAX:03-3593-8262(担当:豊村)
- 連絡先
- 環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部企画課リサイクル推進室
直通 03-5501-3153
室長 東 修司(内線6831)
室長補佐 島村 知亨(内線6820)
担当 豊村紳一郎(内線6824)