報道発表資料
				平成18年4月11日(火)に中央環境審議会石綿健康被害判定部会(第1回)を開催します。本部会は公開で行われます(冒頭カメラ撮り可)。
なお、本部会において、本部会の下に石綿健康被害判定小委員会が設置される予定です。
引き続き、石綿健康被害判定小委員会(第1回)を開催する予定です。
同小委員会は公開で行われますが、個人情報を取り扱う議事については非公開といたします。
			なお、本部会において、本部会の下に石綿健康被害判定小委員会が設置される予定です。
引き続き、石綿健康被害判定小委員会(第1回)を開催する予定です。
同小委員会は公開で行われますが、個人情報を取り扱う議事については非公開といたします。
- 1.日時
- 平成18年4月11日(火)17:00~17:30目途 
- 2.場所
- 環境省第1会議室(合同庁舎5号館22階) 
- 3.議題
- 
- (1)
- 石綿健康被害判定部会の運営について
- (2)
- その他
 
 石綿健康被害判定部会(第1回)において石綿健康被害判定小委員会が設置された後、石綿健康被害判定小委員会(第1回)を以下のように開催する予定です。
 同小委員会は公開で行われますが、個人情報を取り扱う議題[2]以降については非公開といたします。
| (1)日時 | 平成18年4月11日(火)17:40目途~ 
 | 
| (2)場所 | 環境省第1会議室(合同庁舎5号館22階) | 
| (3)議題 | 
 | 
- 4.その他
- 
- (1)
- マスコミ関係者の方は、会議の冒頭のみカメラ撮りが可能です。カメラ撮りを希望される方は、4月7日(金)までに下記連絡先までお申込み下さい。 
- (2)
- 傍聴希望の方は、4月7日(金)12:00(必着)までに、電子メール又はFAXで - 「石綿健康被害判定部会(第1回)傍聴希望」 - と明記し、氏名、電話番号、傍聴券の送付先(電子メールアドレス又はFAX番号)をご記入の上、下記連絡先までお申込み下さい。 
 申込みは傍聴希望者1名につき1通でお願いします。
 電子メールで申し込まれた場合はこちらからの返信メールを印刷したものを、FAXで申し込まれた場合はこちらからの返信を傍聴券といたしますので、傍聴の際にご持参下さい。
 なお、傍聴可能人数は30名を予定しています。希望の方が30名を超えた場合は抽選とさせていただきます。
- ※
- 引き続き開催される予定の石綿健康被害判定小委員会(第1回)についても、本部会の傍聴券で傍聴できます。
 
- 5.連絡先
- 環境保健部石綿健康被害対策室
 千代田区内幸町1-1-7 大和生命ビル7階711号室
 TEL:03-3581-3351(内線6383)馬場、福澤
 FAX:03-5510-0122
 電子メール: hoken-kikaku@env.go.jp
- 連絡先
- 環境省総合環境政策局環境保健部環境保健企画管理課石綿健康被害対策室
 室長:瀬川 俊郎(内 6381)
 室長補佐:天本 健司(内 6384)
 係長:鈴木 克彦(内 6385)