報道発表資料

この記事を印刷
2006年02月06日
  • 総合政策

環境保全活動・環境教育推進法フォローアップ意見交換会~「地域ぐるみで広がる環境教育」ついて考える(行政の取組)~

環境保全活動・環境教育推進法の施行後、約一年半が経ったことを踏まえ、行政の取組や教育現場での状況についてフォローアップしつつ、今後の進め方について意見交換を行う会を開催します。
 当日は、政府の取組についての説明後、地域ぐるみで取り組まれている環境教育や環境保全活動についての先進的な事例の発表を踏まえ、地域の様々な場に、環境保全活動や環境教育を広めていくことに関して意見交換を行います。
 また、あわせて、今後の環境保全活動・環境教育の推進に関して、意見募集も行い、当日紹介する予定です。

1.意見交換会の内容

(1)

政府の取組状況について説明し、参加者の方々と意見交換を行います。

(2)

以下のような自治体における先進的な事例の発表を通じて、地域ぐるみの環境保全活動・環境教育を推進するための方法や課題について意見交換を行います。

[1]

長野県飯田市
天竜峡エコバレープロジェクトによる地域産業活性化、まちづくり、エコライフ実践等を一体的に進める取組

[2]

東京都教育庁
生涯学習スポーツ部における地域教育推進ネットワーク東京都協議会の取組

[3]

兵庫県西宮市
「環境学習都市宣言」を行い、市民、事業者、行政の参画と共同による環境学習を通じた持続可能なまちづくりを目指した取組

(3)
事前に提出された環境保全活動・環境教育の推進に対する意見を紹介し、これについて意見交換を行います(意見募集についての詳細は以下の4.を参照)。

2.開催日時・場所

日時:

平成18年2月22日(水)14:00~17:45

場所:

環境パートナーシップオフィス(EPO)会議室
 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B2F
 (青山ブックセンターが目印)表参道B2出口から徒歩5分)
TEL: 03-3406-5180

3.参加申込み

参加費:

無料

対象:

主として行政担当者、環境学習施設・社会教育施設・NPO支援施設・ボランティアセンター等の拠点施設の職員、その他環境教育・環境保全活動に興味のある方

お申し込み・お問い合わせ:

メールまたはファクシミリにて事前にお申し込みください。
申し込み用アドレス:ee2006@geic.or.jp 
FAX:03-3407-8164

担当:

地球環境パートナーシッププラザ 伊藤

取材について:

当日取材が可能です。ご希望の方は上記担当者までご連絡ください。

4.意見募集について

 今回の意見交換会に際し、事前に意見募集をいたします。今回のテーマである「環境保全活動・環境教育推進法」施行後約1年半経ったことを踏まえ、各主体の取組や今後の推進方策に関してご意見・ご提案を募集いたします。

意見内容:以下のいずれかの観点からのご提出をお願いします。

(1)
政府における環境保全活動・環境教育施策の取組について
(2)
地方自治体における環境保全活動・環境教育の推進方策について
(3)
学校における環境保全活動・環境教育の推進方策について
(4)
社会教育・地域における環境保全活動・環境教育の推進方策について
(5)
職場における環境保全活動・環境教育の推進方策について
(6)
その他環境保全活動・環境教育の推進方策についてのご意見

氏名(団体の場合は団体名):
所属:
<意見内容の番号>:(上記(1)~(6)を明記して下さい。)
<ご意見・ご提案>:

応募期限:

2月15日(水)正午

提出先:

メール ee2006@geic.or.jp
FAX:03-3407-8164
いずれも地球環境パートナーシッププラザ 伊藤 宛
タイトルに「環境教育意見」と明記してください。

連絡先
環境省総合環境政策局環境経済課環境教育推進室
室長:渋谷 晃太郎
 担当:鈴木 清彦
 TEL:03-3581-3351(内6271)
同 民間活動支援室
 瀧口 直樹(03-3406-5180:EPO)
地球環境パートナーシッププラザ(GEIC)
 担当:伊藤 博隆(03-3407-8107)