報道発表資料

この記事を印刷
2005年09月05日
  • 地球環境

東アジア酸性雨モニタリングネットワーク(EANET)第5回科学諮問委員会の結果について

東アジア酸性雨モニタリングネットワーク(EANET)の「第5回科学諮問委員会」が、9月1日(木)から3日(土)まで、新潟市朱鷺メッセで開催されました。
 本会合では、これまでの科学的知見を整理した政策決定者向け報告書案や、今後5年間にEANETとして進めるべき越境大気汚染に関する調査研究等に係る計画案等が検討されました。本会合における検討結果は11月に新潟で開催されるEANET第7回政府間会合に報告される予定です。

1 趣旨

  • EANET科学諮問委員会は、EANET参加国から、酸性雨及びその影響に関する学者・専門家が参加する会合であり、EANETの政府間会合に対し、科学的観点からの助言を与える役割を果たしています。
  • 科学諮問委員会は、毎年1回開催され、各国のモニタリングデータ報告、モニタリング手法、モニタリングデータの評価、東アジアにおいて進めるべき越境大気汚染研究等について、科学的な観点からの検討や情報・意見交換等を行っています。

2 主な結果

(1)
東アジア地域の酸性雨の状況に係る第一次評価報告書の作成作業状況に関する報告
 東アジアにおける酸性雨の状況を評価する第一次評価報告書の作成が進められています。第一次評価報告書においては、これまでのEANET活動で得られたモニタリングデータの蓄積を基に、東アジア地域の酸性雨に係る状況が評価されるとともに、モニタリング及び関連調査研究に係る各国の取組等が紹介される予定です(2006年12月から2007年1月頃を目途に発行予定)。
(2)
政策決定者向け報告書案の検討
 酸性雨に関するこれまでの科学的知見を政策決定者を対象としてわかりやすく説明する報告書案について検討がなされました。この報告書は、11月にわが国で開催される政府間会合で採択される予定です。
(3)
EANET中期計画案の検討
 今後5年間にEANETが進めるべき越境大気汚染に関する調査研究等に係る計画案が検討されました。従来から進めてきたモニタリングに加え、地域での大気汚染の状況や大気汚染物質の移流をシミュレーションするモデルの利用や、酸性雨原因物質の排出量目録作成のための能力向上に関する活動を重点的に進めるべき等の意見がありました。この中期計画案は、11月にわが国で開催される政府間会合で決定される予定です。
(4)
2004年データレポート案の検討
 参加12カ国がそれぞれ2004年に実施したモニタリングデータがまとめられ、報告されました。これらデータには、降雨に含まれる酸性物質の濃度や、土壌及び植生モニタリングのデータが含まれています。これらデータは、11月の政府間会合後にホームページで公表し、希望者にはCD-ROMの形で配布されることになりました。
(5)
関連国際プロジェクトの動向に関する報告
 WMOから、大気汚染物質の移流に関する関連国際プロジェクトの進捗状況についての報告等がなされました。各機関からは、EANETとの連携の継続の意向が伝えられました。

3 主催

主催 :
EANET事務局(国連環境計画アジア太平洋地域資源センター)及び
EANETネットワークセンター(酸性雨研究センター)

4 日時及び場所

日時 :
9月1日(木)9時から3日(土)13時まで
場所 :
朱鷺メッセ (〒950-0078 新潟市万代島6-1 TEL 025(246)8400(代))

5 参加者

 EANET参加12か国(カンボジア、中国、インドネシア、日本、ラオス、マレーシア、モンゴル、フィリピン、ロシア、韓国、タイ、ベトナム)の研究者及び専門家、ミャンマー(域内国としてオブザーバー参加)の専門家、世界気象機関(WMO)、欧州越境大気汚染条約欧州監視評価計画(EMEP)、我が国から、環境省、新潟県、新潟市、気象庁及び関係地方公共団体 他

添付資料

連絡先
環境省地球環境局(旧)環境保全対策課
課長: 小川 晃範(6740)
 課長補佐: 瀬川 恵子(6755)
 係長: 吉森 信和(6745)

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。