報道発表資料

この記事を印刷
2005年08月04日
  • 地球環境

沖縄県伊江村におけるサトウキビ由来バイオマスエタノールの製造・利用に関する実証事業の開始について

環境省、農林水産省、経済産業省及び内閣府は、沖縄県伊江村において、バイオマスエタノールの製造・利用実証事業を相互に連携し、開始することといたしました。
 本事業は、バイオマスエタノールの原料となる高バイオマス量サトウキビ(モンスターケーン)の栽培、糖蜜の製造、エタノール発酵・精製等によるバイオマスエタノールの製造、バイオマスエタノール混合ガソリン(E3)の製造、同燃料を用いた自動車走行利用までの一貫した実証事業を行うものです。
 この実証試験により、50aの畑で栽培された高バイオマス量サトウキビ30t(年間)から製造されるバイオマスエタノール混合ガソリン(E3)37kLを、伊江村役場の全公用車63台で使用することとしています。

みんなで止めよう温暖化 チーム・マイナス6%

  1.  バイオマスエタノールは、大気中のCO2を増加させないカーボンニュートラルの燃料として京都議定書において位置づけられているため、ガソリンに混合することにより、自動車から排出されるCO2の削減効果が期待できます。本年4月に閣議決定された京都議定書目標達成計画においては、輸送用燃料におけるバイオマス由来燃料(バイオマスエタノール混合ガソリン(E3)を含む)の利用について、2010年度において、原油換算50万kLの導入を見込んでいます。

  2.  このような中、沖縄県伊江村で、環境省、農林水産省、経済産業省及び内閣府は、省庁連携により、バイオマスエタノールの原料となる高バイオマス量サトウキビの栽培、糖蜜の製造、エタノール発酵・精製等によるバイオマスエタノールの製造、バイオマスエタノール混合ガソリン(E3)の製造、同燃料を用いた自動車走行利用まで一貫した実証試験を実施することといたしました。

  3.  この実証試験により、年間30tの高バイオマス量サトウキビから、37kLのバイオマスエタノール混合ガソリン(E3)を製造し、伊江村の全公用車63台で利用することとなります。

  4.  今後、実証試験に必要な設備の建設に着工(8月11日)するとともに、来年1月から高バイオマス量サトウキビの収穫を開始し、バイオマスエタノールを精製、バイオマスエタノール混合ガソリン(E3)を製造、伊江村の公用車による走行実証を行う予定です。

  5.  政府では、このような地域におけるバイオマス由来燃料を輸送用燃料へ導入促進するための施策を、引き続き、強力に推進していくこととしています。

(本発表資料に係る各府省お問い合わせ先)

環境省地球環境局地球温暖化対策課

担当者:
関谷
電話  :
03-3581-3351(内線6791)
03-5521-8339(直通)

農林水産省大臣官房環境政策課資源循環室

担当者:
木下
電話  :
03-3502-8111(内線2526)
03-3502-8466(直通)

経済産業省資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部
新エネルギー対策課

担当者:
神山、高橋
電話  :
03-3501-1511(内線4551)
03-3501-4031(直通)

内閣府沖縄振興局振興第2担当参事官

担当者:
海勢頭
電話  :
03-5253-2111(内線44441)
03-3581-0791(直通)


添付資料

連絡先
環境省地球環境局地球温暖化対策課
調整官  山本 昌宏 (内6771)
 課長補佐  関谷 毅史 (内6791)

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。