報道発表資料
「環境ダイナマイト!2005」では、NPO、ビジネスパーソンが中心となり、環境省などが参加して、「環境アントレプレナーを加速する、NPOを加速する」をミッションに、環境ビジネスプランコンテスト、環境政策提言ワークショップなどを実施します。
環境ビジネスプランのコンテスト「環境ビジネスプランGrandPrix2005」は、7月14日にキックオフセミナーを開催(名古屋市愛地球博ささしまサテライト会場)、同日から8月15日までコンテストの公募を行い、9/15に最終審査・発表会(場所:同上)を開催することとしています。
1 「環境ダイナマイト!2005」
 環境省は、行政、NPO、ビジネスパーソンが協力して、環境ビジネスの起業挑戦と環境NPO活動を応援する活動「環境ダイナマイト!2005」に参加しています。
  「環境ダイナマイト!2005」では、NPO、ビジネスパーソンが中心となり、環境省などが参加して、次のような活動を行い、環境アントレプレナー(起業家)・NPOの様々な事業への挑戦、政策提言活動を応援します。なお、今後これらに加え、様々な活動が展開される予定です。
- ア
-  環境ビジネスプランコンテスト(「環境ビジネスプランGrandPrix2005」)の開催
 その参加支援のためのセミナーの開催、
- イ
- 「NGO/NPO・企業環境政策提言」と連動した環境政策提言ワークショップの開催
■環境ダイナマイト!2005 
  - Mission 「環境アントレプレナーを加速する、NPOを加速する」
  - Vision  「2010年へ向けて環境問題解決を仕掛ける」
実行委員会 (6月22日現在)
- 委員長
- 伊藤達雄 名古屋産業大学学長
- 審査委員長
- 安藤眞 エコビジネスネットワーク代表
- 構成団体
-  NPO法人アースディ・エブリディ、 環境ビジネス探偵団
 エコビジネスネットワーク、 環境省
2 環境ビジネスプランGrandPrix2005の開催
「環境ビジネスプランGrandPrix2005」では、市民発の環境ビジネスのプランニングについて、コンテストを行います。コンテストと並行して、キックオフセミナー及びビジネスプラン作りのスキルアップのためのセミナーを開催します。
- ア
-  コンテスト参加募集
 募集期間:7月14日(木)~8月15日(月)(締切)
 コンテストの詳細は後日発表されます。
 「環境ダイナマイト!」のホームページを参照ください。 http://dynamites.info/
- イ キックオフセミナー
- 環境ダイナマイト!GrandPrix 2005 キックオフ 「環境ビジネスで成功する」
- 日時
- 7月14日(木)15:00~20:00
- 場所
- 愛・地球博ささしまサテライト会場市民展示館ホール
 名古屋市中村区平池町4-60-6 http://www.delafantasia.jp/access/index.html
- 内容
- 第1部(15:00~17:00)
 「グリーンシティとエコビジネス」
 ピーター・バーグ (プラネット・ドラム協会代表、バイオリージョナリズム活動家)
 第2部(18:00~20:00)
 「市民発のエコビジネスの可能性~審査基準の解説~」
 伊藤達雄 (名古屋産業大学学長、環境ダイナマイト!2005実行委員長)
 安藤眞 (エコビジネスネットワーク代表、環境ダイナマイト!GrandPrix審査委員長)
- ウ
-  最終審査&発表
 9月15日(木)@愛・地球博ささしまサテライト会場市民展示館ホール
- エ
-  ビジネスプランコンテストに向けたセミナー【環境ビジネスを考える】
 コンテストにあわせ、環境を癒すビジネスとは何だろうか?を考えながら、ビジネスプラン作りの能力向上を図ることを目指します。
[1]「バイオマスビジネス・ワークショップ」
- 講師:
- 渡辺パコ氏
- 対象:
- 環境ビジネス領域での事業展開に興味があるビジネスパーソン
- 日時:
- 6月19日(日)、7月3日(日)、7月17日(日)、7月30日(土)
- 場所:
- グロービスマネジメントスクール東京校 203教室
 最終回のみEPO会議室 (東京都)
- 費用:
- 各回 5,000円
[2]「挑戦!環境ビジネス・ワークショップ」
- 講師:
- ベンチャー企業サポーター
- 対象:
- 環境ビジネスのネタを持っている市民/ビジネスパーソン
- 日時:
- 6月26日(日)10:00-17:00
 7月24日(日)13:00-17:00
- 場所:
- グロービスマネジメントスクール名古屋校 セミナールーム
- 費用:
- 各回 2,000円
3 環境政策提言能力の向上セミナー 【環境政策提言を考える】
 「地球環境と社会を癒す、政策を考えます」をテーマに、環境省が実施している環境政策提言にあわせ、NGO/NPO向けに政策提言能力の向上をめざすセミナーを実施します。9月8日まで、募集している本年の「NGO/NPO企業環境政策提言」のアイディアについて、より良い政策提言を提出するために、議論を深め、ブラッシュアップすることをめざします。
 
  「挑戦!環境政策提言・ワークショップ」
- 講師:
- 環境省 環境政策提言実施担当 ほか
- 対象:
- 環境NPO/環境NGO
- 日時:
- 第一回 8月 6日(土) 13:00-17:00
 第二回 8月20日(土) 13:00-17:00
 討論会 9月 3日(土) 13:00-17:00
- 場所:
- 第一回/第二回 EPO会議室 (東京都)
 http://www.geic.or.jp/geic/intro/access.html
 討論会 港勤労福祉会館. (東京都港区芝5-18-2).
- 費用:
- 各回 1,000円(予定)
4 その他
参加申し込み方法その他の詳細についてのお問い合わせは、「環境ダイナマイト!2005」のホームページをご覧ください。 http://dynamites.info/
環境省内の問い合わせ先
環境経済課/民間活動支援室
  滝口  内6267 (本省)
03-3406-5180 (環境パートナーシップオフィス)
環境経済課
  中山  内6252
- 連絡先
- 環境省総合環境政策局環境経済課
 課長:鎌形 浩史(6260)
 担当:滝口 直樹(6267)
 (民間活動支援室 03-3406-5180)
 担当:中山 伸矢(6252)