報道発表資料

この記事を印刷
2005年03月29日
  • 大気環境

平成15年度自動車交通騒音の状況について

環境省は、平成15年度に行われた自動車騒音常時監視の報告に基づき、全国の自動車交通騒音の状況について取りまとめた。その概要は次のとおりである。
  1. 自動車騒音常時監視の実施状況について
     自動車騒音常時監視は、騒音規制法に規定される、都道府県及び騒音規制法上の政令市が自動車騒音の状況を監視し、環境省へ報告するものである。
     平成15年度の自動車騒音常時監視においては、延長12,073kmの道路(高速自動車国道538km、都市高速道路22km、一般国道4,819km、都道府県道5,770km、4車線以上の市町村道835km、その他の道路90km)に面する地域の、2,395千戸の住居等について、環境基準達成状況が評価された。平成14年度に比べて評価対象は、道路延長、住居等ともに、約2割増加している。なお評価の対象となる住居等は、道路端から50mの範囲にあるものとしている。

    ※小数点以下の端数処理の関係で、内訳の合計値と合わないことがある。
     
  2. 環境基準達成状況
    (1)全体の状況
     環境基準評価の対象とされた2,395千戸のうち、昼間(6時~22時)及び夜間(22時~6時)とも環境基準を達成していたのは1,933千戸(80.7%)であり、夜間に基準値を超過していたのは440千戸(18.4%)であった。
     幹線交通を担う道路に近接する空間における1,016千戸のうち、昼間及び夜間ともに環境基準を達成していたのは709千戸(69.8%)であり、夜間に基準値を超過していたのは290千戸(28.6%)であった。
     環境基準達成状況の経年変化は、概ね横這い傾向である。

    (2)道路種類別の状況
     全体を道路種類別に分けて集計したところ、4車線以上の市町村道が、昼間及び夜間ともに環境基準を達成していた割合がもっとも高かった。
     

 この状況は、(独)国立環境研究所が運営するインターネットサイト「全国自動車交通騒音マップ(環境GIS 自動車交通騒音実態調査報告)」においても、地図と共に情報提供している。

インターネットアドレス
http://www-gis.nies.go.jp/noise/car/


詳しくはこちら

連絡先
環境省環境管理局自動車環境対策課
課長: 奥主 喜美(6520)
 課長補佐: 垣下 禎裕(6526)
 担当: 児玉 知之(6527)