報道発表資料
				環境省は、企業の経営者層に向けた地球温暖化問題を分かりやすく解説した「エグゼクティブのための『地球温暖化読本』」を作成しました。
この冊子は、(株)ダイヤモンド・フリードマン社とタイアップし、3月下旬に発行される同社の各冊子とともに、国内の企業の経営者層に直接配付することとしています。
この冊子を活用いただき、企業における環境保全対策を推進するとともに、新たなビジネスチャンスに結びつけることについて、新入社員にいたるまで会社員の意識の高揚が図られることを期待しています。
			
			この冊子は、(株)ダイヤモンド・フリードマン社とタイアップし、3月下旬に発行される同社の各冊子とともに、国内の企業の経営者層に直接配付することとしています。
この冊子を活用いただき、企業における環境保全対策を推進するとともに、新たなビジネスチャンスに結びつけることについて、新入社員にいたるまで会社員の意識の高揚が図られることを期待しています。
- 発行日
 平成17年3月24日
 
- 冊子概要[1]21世紀の企業経営に求められる視点
 環境大臣 小池百合子
 [2]日本企業が果たすべき役割
 経済同友会代表幹事 北城 恪太郎
 [3]ここまで進んでいる地球温暖化
 [4]温暖化を強く意識することが社会的責任
 [5]効率とコストの視点から温暖化対策を考える
 [6]温暖化をビジネスチャンスに変える
 [7]環境がマーケティングのキーワードに
 [8]新しい視点に立った企業経営を
 
 
- 連絡先
- 環境省地球環境局地球温暖化対策課国民生活対策室
 室長 :土居 健太郎(内6763)
 室長補佐:木村 京子 (内6792)