報道発表資料
平成17年3月10日(木)に東京お台場のライブハウスZepp Tokyoにおいて、より環境負荷の低いライフスタイルへの変革を促すためのイベント「Re-Style LIVE Vol.2」を開催します。
FMラジオ等で人気の高いDJやまだひさしさんの協力を得て、循環型社会の形成のためのライフスタイルの変革を促すため、特に廃棄物等の発生抑制の呼びかけとWEBマガジン「Re-Style」の読者拡大と温室効果ガスの排出削減に配慮したライフスタイルの呼びかけを目的とした標記LIVEイベントを下記の要領で開催します。このLIVEにおいて、やまだひさしさんが、米国の自然エネルギー利用の放送局を取材して撮影したDVD映像の一部を発表します。この「温暖化防止DVD(仮称)」は、3月末に完成の予定で、希望する中学校を中心に配付することとしています(配付方法は、後日「環のくらしホームページ」等で公表します)。
FMラジオ等で人気の高いDJやまだひさしさんの協力を得て、循環型社会の形成のためのライフスタイルの変革を促すため、特に廃棄物等の発生抑制の呼びかけとWEBマガジン「Re-Style」の読者拡大と温室効果ガスの排出削減に配慮したライフスタイルの呼びかけを目的とした標記LIVEイベントを下記の要領で開催します。このLIVEにおいて、やまだひさしさんが、米国の自然エネルギー利用の放送局を取材して撮影したDVD映像の一部を発表します。この「温暖化防止DVD(仮称)」は、3月末に完成の予定で、希望する中学校を中心に配付することとしています(配付方法は、後日「環のくらしホームページ」等で公表します)。
(1) | 開催日時 | : | 平成17年3月10日(木) 18:30開演 |
(2) | 開催場所 | : | Zepp Tokyo |
(3) | 主催 | : | 環境省(Re-Style・環のくらし) |
(4) | 出演 | : | やまだひさし、琉球ディスコ、GOING UNDER GROUND他3組(予定) |
(5) | 参加費用 | : | 無料(完全招待制) |
(6) | 募集人数 | : | 1200組(2400名) |
(7) | 協力 | : | 「やまだひさしのラジアンリミテッドDX」(TOKYO FM/JFN系列全国36局ネット)、「Lingkaran」「WHAT's IN?」(ソニー・マガジンズ)、「ゴゴイチ!」(スペースシャワーTV) |
1.事業の背景及び目的
環境省では、循環型社会を形成するための各種の施策を推進していますが、国民のライフスタイルを循環型に変革することを促すために、ごみを減らす暮らし方を「リ・スタイル」、地球温暖化を防ぐ暮らし方を「環のくらし」として、webマガジン「Re-Style」、「環のくらし」ホームページにより情報を提供して参りました。
今般、この「Re-Style」・「環のくらし」をより多くの国民に周知し、ライフスタイルをより環境負荷の低いものに変えていくため、これからの社会を担う若い世代を対象として、メッセージ性の高いアーティストからの情報発信を行うイベントを開催することといたしました。
今般、この「Re-Style」・「環のくらし」をより多くの国民に周知し、ライフスタイルをより環境負荷の低いものに変えていくため、これからの社会を担う若い世代を対象として、メッセージ性の高いアーティストからの情報発信を行うイベントを開催することといたしました。
2.応募方法
Re-Styleホームページ(http://www.re-style.env.go.jp/)内に設けられた「Re-Style LIVE Vol.2」特設ページ内の専用応募フォームでお申し込みください。
3.問合せ先
環境省 大臣官房廃棄物・リサイクル対策部 企画課 循環型社会推進室
担当:福澤、吉田 Re-Style LIVE Vol.2事務局((財)水と緑の惑星保全機構内)
担当:福澤、吉田 Re-Style LIVE Vol.2事務局((財)水と緑の惑星保全機構内)
〒105-0003
東京都港区西新橋2-16-2 3F
東京都港区西新橋2-16-2 3F
- 連絡先
- 環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部企画課循環型社会推進室
室長 谷津龍太郎 (6811)
担当 福澤 謙二 (6819)
環境省地球環境局地球温暖化対策課国民生活対策室
室長 土居健太郎(6763)
担当補佐 木村 京子(6792)