報道発表資料

この記事を印刷
2004年04月27日
  • 保健対策

「化学品の分類および表示に関する世界調和システム(GHS)」に関する国連勧告の仮訳の公表について

環境省を含む関係省庁連絡会議では、平成15年7月に国連より勧告された「化学品の分類および表示に関する世界調和システム」(Globally Harmonized System 以下、「GHS」という。)について日本語の仮訳作業を協力して進め、この度、仮訳が完成しました。
 本日より、環境省ホームページからダウンロードすることができますので、ご活用ください。
  1. 背景
     平成15年(2003年)7月に国連よりGHSが勧告されました。GHSは、化学品をその危険有害性 (ハザード)ごとに分類して、その危険有害性が一目で分かるようなラベルの表示や安全データシートを提供する場合には、世界的に統一されたルールに従って行っていこうというものです。
     GHSは、国際的には、アジア太平洋経済協力(APEC)諸国間では平成18年(2006年)年までの実施、ヨハネスブルグサミット(平成14年に開催)では平成20年(2008年)までの実施が目標とされています。

     
  2. 作成経緯
     この仮訳は、平成15年1月から平成16年3月までの間に「化学品の分類および表示に関する世界調和システム(GHS)関係省庁連絡会議」(参考参照)が協力して作業を進めて作成したものです。
     
  3. 入手方法
     環境省ホームページ(https://www.env.go.jp/chemi/ghs/kariyaku.html)からダウンロードすることができます。
     また、GHSの原文および正誤表は、国際連合欧州経済委員会のウェブサイト (http://www.unece.org/trans/danger/publi/ghs/officialtext.html)からダウンロードすることができます。
     なお、この仮訳は、正誤表を踏まえて作成されていますので原文を参照する場合には、正誤表 (http://www.unece.org/trans/danger/publi/ghs/ghs_text-pdf/ST-SG-AC10-30c1e.pdf)も併せてご覧ください。

添付資料

連絡先
環境省総合環境政策局環境保健部環境安全課
課長  :上家 和子(内線 6350)
 課長補佐:荒木 真一(内線 6353)
 専門官 :行木 美弥(内線 6360)

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。