報道発表資料
環境省と農林水産省が連携して実施した「田んぼの生きもの調査2003」の結果がまとまりましたのでお知らせします。
本年度は、全国で281団体が参加し、324地区1940地点で魚類・カエル調査が実施され、その結果、94種の魚類、14種のカエルが確認されました。
この調査結果と既存の生息情報との比較により、27メッシュがメダカの分布地域として新たに確認され、環境省の「自然環境保全基礎調査(緑の国勢調査)」を補完する新たなデータが収集されました。
本年度は、全国で281団体が参加し、324地区1940地点で魚類・カエル調査が実施され、その結果、94種の魚類、14種のカエルが確認されました。
この調査結果と既存の生息情報との比較により、27メッシュがメダカの分布地域として新たに確認され、環境省の「自然環境保全基礎調査(緑の国勢調査)」を補完する新たなデータが収集されました。
1.調査目的
水田周辺水域の生態系の現状を把握するため、平成13年度から環境省と農林水産省が連携して、全国の農業水路、ため池において、生物生息調査を実施するもの。
2.調査対象及び調査箇所数
調査対象種 | : | 魚類・カエル | ||
調査地区 | : | 324地区(平成14年度:335地区) | ||
○ | 魚類調査 | 1940地点(平成14年度:1850地点) | ||
○ | カエル調査 | 413地点(平成14年度:697地点) |
3.調査の方法
○ | 環境省から、調査分析手法について農林水産省に助言・提案等 |
○ | 農林水産省が調査マニュアルを作成。 都道府県、市町村、土地改良区、小学校、こどもエコクラブ等に参加を呼びかけ。 |
○ | 地方農政局、北海道開発局、沖縄総合事務局、参加団体等が調査を実施。 |
○ | 農林水産省が調査結果の取りまとめ。環境省の「自然環境保全基礎調査(緑の国勢調査)」の全国分布との比較分析等を実施。環境省が分析等について助言。 |
4.調査機関
(1) | 実施機関 | ||
地方農政局(国営事業(務)所、土地改良調査管理事務所)、北海道開発局、沖縄総合事務局、緑資源機構 | ・・・ | 計76出先機関 (平成14年度:97出先機関) |
|
(2) | 協力機関 | ||
都道府県、市町村、土地改良区及び都道府県土地改良事業団体連合会 | ・・・ | 計196団体 (平成14年度:69団体) |
|
小学校・こどもエコクラブ・田んぼの学校 | ・・・ | 計85団体 (平成14年度:49団体) |
5.調査期間
平成15年6月~9月
6.調査結果
(1) | 結果概要 | |||||||||||||||||
○採捕された魚種 | : | 20科94種(我が国に生息する淡水魚は、亜種を含め約300種) | ||||||||||||||||
○採捕されたカエル | : | 4科14種(我が国に生息するカエルは、亜種を含め42種) | ||||||||||||||||
○多く採捕された魚種 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
○多く採捕されたカエル | ||||||||||||||||||
|
(2) | 分析 | ||
[1] | 希少種 | ||
○ | 魚類では、ホトケドジョウ(絶滅危惧IB類)やメダカ(絶滅危惧II類)など10種、カエルではダルマガエル(絶滅危惧II類)1種、合計11種の希少種が採捕されました。(希少種=環境省が作成したレッドリストに挙げられている生物種) | ||
○ | メダカに関して、自然環境保全基礎調査などの既知の分布情報(約10km四方の2次メッシュ)と重ね合わせた結果、本調査でメダカが採捕された98メッシュ(199地点)のうち、27メッシュが今回新たにメダカの分布地域として確認されました。 | ||
[2] | 外来種 | ||
○ | 魚類では、オオクチバス、ブルーギル等11種、両生類ではオオヒキガエル、ウシガエルの2種が採捕されました。 |
7.今後の展開方向
◎ | 環境省は平成16年度以降も農林水産省との連携を図り、本生物調査について調査・分析手法の助言・提案等を継続します。 |
◎ | 農林水産省と連携して、本調査への参加団体が増えるよう呼びかけを行います。 |
添付資料
- 表.「田んぼの生きもの調査2003」において確認された生物[PDFファイル 14KB] [PDF 13 KB]
- 図.メダカを例とした自然環境保全基礎調査との情報交換[PDFファイル 71KB] [PDF 70 KB]
- 連絡先
- 環境省自然環境局自然環境計画課
課長 : 黒田 大三郎(6430)
課長補佐 : 植田 明浩 (6481)
担当 : 有安 建也 (6436)
環境省自然環境局生物多様性センター
(0555-72-6033)
センター長: 北沢 克巳
調査科 : 並木 光行