報道発表資料
 環境省は、平成15年10月30日(木)に東京都の三田共用会議所において「嗅覚測定法に関する国際シンポジウム」を開催する。
	
本シンポジウムは、諸外国の専門家との情報交換を通じてにおいの測定法に関する相互理解を深めるとともに、日本が開発した三点比較式臭袋(においぶくろ)法を広く世界に知ってもらうことを目的としている。日本、欧州及び米国の専門家9名が講演を行う。
本シンポジウムは、諸外国の専門家との情報交換を通じてにおいの測定法に関する相互理解を深めるとともに、日本が開発した三点比較式臭袋(においぶくろ)法を広く世界に知ってもらうことを目的としている。日本、欧州及び米国の専門家9名が講演を行う。
- 会議名
 嗅覚測定法に関する国際シンポジウム
- 開催趣旨
 人間の鼻を用いた嗅覚測定法に関する規格化が世界的に進む中で、諸外国の専門家との情報交換を通じて嗅覚測定法に関する相互理解を深め、日本が開発した三点比較式臭袋法を広く世界にアピールするもの。
 また、国内の関係者に対し、嗅覚測定法に関する国際的動向を知る機会を提供するものである。
- 開催日時及び場所
 平成15年10月30日(木)10:00~17:15
 三田共用会議所 講堂(東京都港区三田2-1-8)
- 実施体制
		主催 : 環境省 運営 : (社)におい・かおり環境協会 
- 参加者
		海外参加者 : アメリカ、スペイン及びドイツの専門家(予定) 国内参加者 : 研究者、地方公共団体、民間企業、学生など 
- 使用言語
 日本語、英語(同時通訳あり)
- プログラム
		開会挨拶 
 環境省
 におい・かおり環境協会第1セッション 臭気対策の制度と測定の役割 昼食 第2セッション 嗅覚測定法の研究と適用 総合討論 
- 申込み方法
 参加は無料です。参加を希望される方は、別添申込書に必要事項を記入の上、平成15年10月24日(金)までに郵送、FAXまたは電子メールにて、下記事務局までお申し込み下さい。
 定員は200名とします。申込みは先着順とし、定員となり次第締め切らせていただきます。定員を上回る申込みがあり参加いただけない場合のみ、事務局より連絡いたします。
- お問合せ・お申込み先
		嗅覚測定法に関する国際シンポジウム運営事務局 
 (社)におい・かおり環境協会内
 〒101-0031 東京都千代田区東神田2-6-2 タカラビル4F
 TEL: 03-5835-0315 FAX: 03-5835-0316
 E-mail: ito@orea.or.jp URL: http://www.orea.or.jp/
添付資料
- プログラム・参加申込書1
- プログラム・参加申込書2
- プログラム・参加申込書3
- プログラム・参加申込書4
- プログラム・参加申込書[PDFファイル 1,124KB](ダウンロード用) [PDF 1.1 MB]
- 連絡先
- 環境省環境管理局大気環境課大気生活環境室
 室長 :上河原献二(内6540)
 室長補佐:由衛 純一 (内6543)
 担当 :西川 絢子 (内6542)
 
