報道発表資料
環境省では自動車技術の進歩とともに最新技術を導入した環境にやさしい自動車が注目されている中、第37回東京モーターショー(一般公開:10月25日~11月5日、会場:幕張メッセ、主催:社団法人日本自動車工業会)において、初めて後援を行うとともに参加することとしました。
「人とクルマのいい関係が、環境を守ります。」と題して、環境と自動車に関するブース展示を行うとともに、「脱温暖化社会に向けた自動車の新技術と利用」をテーマに「環のくらしシンポジウム」(11月4日、モーターショー会場内)を開催致します。
1.概要「人とクルマのいい関係が、環境を守ります。」と題して、環境と自動車に関するブース展示を行うとともに、「脱温暖化社会に向けた自動車の新技術と利用」をテーマに「環のくらしシンポジウム」(11月4日、モーターショー会場内)を開催致します。
環境省では、初の試みとして、第37回東京モーターショーを後援するとともに、自動車に起因する大気汚染、地球温暖化などの環境負荷を低減する自動車の技術や自動車の利用に関するブース展示をモーターショー期間中に、また、モーターショー期間中の11月4日には、「脱温暖化社会に向けた自動車の新技術と利用」をテーマとする「環のくらしシンポジウム」をそれぞれ公健協会(公害健康被害補償予防協会)と協力して開催します。
2.ブース展示
| (1) | 場所 | |
| 第37回東京モーターショー会場(幕張メッセ)内 |
||
| (2) | 期間 | |
| 10月24日(金)~11月5日(水) | ||
| ※ |
なお、東京モーターショーは、10月25日からの一般公開に先立って10月22日(水)から、報道関係招待者等に公開されることとなっており、報道関係者の方は環境省のブースを22日からご覧いただけます。 |
|
| (3) | 展示概要 | |
| 「人とクルマのいい関係が、環境を守ります。」と題して、パネル展示、タッチパネル、DVD、パソコン等による自動車環境規制の動向、環境負荷低減に役立つ自動車の技術やエコドライブ等の自動車の利用に関する情報を発信します。 |
||
| (4) | 参加等について | |
| 第37回東京モーターショーに入場された方は、どなたでもご覧いただけます。 | ||
3.環のくらしシンポジウム
| (1) | 場所 | |
| 第37回東京モーターショー会場内幕張メッセ国際会議場 |
||
| (2) | 日時 | |
| 11月4日(火)午後2時~午後4時 |
||
| (3) | 内容 | |
| シンポジウムは、脱温暖化社会に向けた自動車の新技術と利用をテーマとして、基調講演及びパネルディスカッションの2部構成で行います。 | ||
| [1] | 基調講演 | |
| 講演者 大聖 泰弘(だいしょう やすひろ) 早稲田大学理工学部教授 | ||
| [2] | パネルディスカッション(パネリスト) | |
| だいしょう やすひろ 大聖泰弘 (司会) |
早稲田大学理工学部教授 環の国くらし会議分科会(国民の足)座長 |
| すぎやま ともゆき 杉山智之 |
(株)本田技術研究所(主席研究員) Civicシリーズの開発総責任者等歴任 |
| やまぐち こうじ 山口耕二 |
日本電気(株)(エグゼクティブ・エキスパート/全社環境戦略担当) 環の国くらし会議分科会(国民の足)メンバー IT技術利用エコドライブ診断モデル事業推進担当 |
| くろささ やすし 黒笹慈幾 |
(株)小学館(情報誌編集局企画制作室室長) 環の国くらし会議分科会(国民の足)メンバー 雑誌「BE-PAL」前編集長 |
| うえだ まゆこ 上田万由子 |
(株)エフエム東京(報道情報センター/アナウンサー) 環境テーマ番組「ecolomusic」前担当 |
| しみず やすひろ 清水 康弘 |
環境省地球環境局温暖化対策課課長 |
| (4) | 参加等について | |
| 参加を希望される方は、事前にお申し込みが必要となります(参加無料です)。 | ||
| [1] | 申し込み方法 | |
| 「環のくらしシンポジウム参加希望」と明記し、郵便番号・住所・氏名・所属・電話番号・FAX番号・Eメールアドレスを記載の上、下記の宛先にEメール又はファクシミリでお申し込み下さい。 | ||
| [2] | 申し込み受け付け期間 | |
| 受付期間は、平成15年10月31日(金)までとしますが、先着順とし、定員(400名)となり次第受け付け終了と致します。 | ||
| [3] | シンポジウム当日の来場 | |
| シンポジウム開催日(11月4日)午前10時~午後2時までに東京モーターショー会場北2ゲートのシンポジウム受付において、モーターショー招待券を受取り入場して下さい。 | ||
|
- 連絡先
- 環境省環境管理局総務課環境管理技術室
室長 安藤 憲一 (内6550)
担当補佐 久保田秀暢(内6552)
環境省地球環境局地球温暖化対策課国民生活対策室
室長 内藤 克彦(内6771)
担当補佐 松澤 裕 (内6791)
担当補佐 伊東 準一(内6792)