報道発表資料

この記事を印刷
2003年02月10日
  • 保健対策

「第3回内分泌攪乱化学物質に関するメダカ国際シンポジウム」の開催について

環境省では、第3回内分泌攪乱化学物質に関するメダカ国際シンポジウムを、平成15年2月27日(木)、28日(金)の日程で、岡崎国立共同研究機構コンファレンスセンター(愛知県岡崎市)において行います。
  1. 背景・目的
      
    (1)  内分泌攪乱化学物質は、科学的には未解明な点が多く、国際的にはその作用を検出するための試験法すら確立されていない状況であり、経済協力開発機構(OECD)を中心にスクリーニング・試験法開発を進めているところです。
    (2)  メダカは、ファットヘッドミノーやゼブラフィッシュとともに、内分泌攪乱化学物質の生態影響に関する試験魚としてOECDにおいて推奨されており、環境省では、メダカを用いた内分泌攪乱化学物質の生態影響に関する試験法の開発を進め、OECDの取組に貢献するとともに、それらの試験法を用いて有害性評価を行っているところです。
    (3)  このような背景のもと、名古屋で2000年3月に第1回、2001年6月に第2回目の「内分泌攪乱化学物質に関するメダカ国際シンポジウム」を開催し、基礎生物学、毒性学、分子生物学等の国内外の研究者により、内分泌攪乱化学物質の試験法におけるメダカの有用性、試験条件、飼育条件等について議論が行われてきました。
    (4)  また、スクリーニング法として、魚類のビテロジェニン産生試験注1)の標準化を目的としたリングテスト注2)が、本年より開始される予定となっているなど、取組みが加速してきています。
     注1)  ビテロジェニン:肝臓で合成される卵黄タンパク前駆体。繁殖期の雌成魚で特に産生される。エストロジェン(女性ホルモン)様物質に曝露された雄の肝臓でも産生される。
     注2)  リングテスト:試験法の有用性や妥当性等を検証する目的で、同一試験を同一条件で複数の機関により実施するテスト。今回のリングテストの試験結果については日本が取りまとめる予定。
    (5)  今回の第3回シンポジウムでは、メダカを中心に、魚類を用いた内分泌攪乱作用の生態影響に関する試験法開発の現状と、既に得られた試験結果等について議論を行う予定です。
     また2日目には、円滑に上記リングテストを進めるために、実務者による技術的な協議を行う予定です。

     

  2. 「第3回内分泌攪乱化学物質メダカ試験国際シンポジウム」について
      
    (1) 開催日時 : 平成15年2月27日(木)、28日(金)
    (2) 開催場所 : 岡崎国立共同研究機構コンファレンスセンター
    (3) 主催 : 環境省 
    (4) 共催 : 岡崎国立共同研究機構
         財団法人化学物質評価研究機構
    (5) プログラムの概要
       別紙参照
    (6) 使用言語 : 英語(通訳は提供されません)
      
    本ワークショップは専門家向け(使用言語は英語)です。
    出席希望の方は事前に登録が必要となります。また、出席希望の方が多い場合は抽選になることがありますので、あらかじめご了承ください。


    参加希望の方の連絡先:
     参加希望の連絡は氏名、所属先、連絡先(FAX)を記入の上、2月21日(金)までに、原則FAXでご連絡をお願いいたします。
     財団法人 化学物質評価研究機構 担当:中川
          (電話:03-5804-6135 FAX:03-5804-6139)

添付資料

連絡先
環境省総合環境政策局環境保健部環境安全課
課長   安達 一彦   (内6350)
 専門官 鷲見(すみ) 学(内6352)
 担当   堀  裕行   (内6354)

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。