報道発表資料

この記事を印刷
2002年11月29日
  • 大気環境

平成14年度大気汚染防止推進月間について

環境省、公害健康被害補償予防協会及び全国都道府県では、大気環境が一年で最も悪くなる12月を大気汚染防止推進月間と定め、期間中、大気汚染防止を呼びかける様々な普及啓発活動を行う。
1.実施期間
 平成14年12月1日(日)から31日(火)までの1か月間
  
2.主催
 環境省、公害健康被害補償予防協会(以下、「公健協会」)及び全国都道府県
  
3.後援
 内閣府、警察庁、農林水産省、経済産業省、国土交通省
  
4.協力
 九州旅客鉄道株式会社、財団法人日本環境協会、四国旅客鉄道株式会社、社団法人関西経済連合会、社団法人経済同友会、社団法人全国個人タクシー協会、社団法人全国自家用自動車協会、社団法人全国乗用自動車連合会、社団法人全国通運連盟、社団法人全国ビルメンテナンス協会、社団法人全日本トラック協会、社団法人日本ガス協会、社団法人日本経済団体連合会、社団法人日本建設業団体連合会、社団法人日本自動車会議所、社団法人日本自動車工業会、社団法人日本自動車整備振興会連合会、社団法人日本自動車連盟、社団法人日本鉄鋼連盟、社団法人日本バス協会、社団法人日本ビルヂング協会連合会、社団法人日本ボイラ協会、社団法人日本民営鉄道協会、社団法人日本民間放送連盟、社団法人日本陸送協会、首都高速道路公団、石油化学工業協会、石油連盟、帝都高速度交通営団、電気事業連合会、西日本旅客鉄道株式会社、日本貨物運送協同組合連合会、日本貨物鉄道株式会社、日本商工会議所、日本チェーンストア協会、日本道路公団、日本百貨店協会、日本放送協会、阪神高速道路公団、東日本旅客鉄道株式会社
 (五十音順)
 
 
5.目的
   環境省、公健協会及び全国都道府県では、都市における大気汚染物質濃度が一年のうちで最も高くなる時期に当たる12月を大気汚染防止推進月間とし、主に自動車利用者(荷主、運転者等)やビル所有者を対象とする各種啓発活動を実施して、窒素酸化物や粒子状浮遊物質等の排出低減を広く呼びかけてきたところである。
 本年度も、本キャンペーンを実施することにより、大気汚染物質排出量の低減及び国民各層の大気保全意識の高揚を図るとともに、地球温暖化防止にも資することを目的とする。
  
6.実施内容
 
(1)ポスターの作成及び掲出
   大気汚染防止を呼びかけるポスターを100,000部及び2003年版カレンダーを18,000部作成し、全国の都道府県及び協力団体に呼びかけて掲出する。
 なお、ポスター等の図案については、6月に公募を行い、9月15日までに応募のあった3,175点の中から、社団法人日本経済団体連合会環境・技術本部総括グループ長の梅木勇次氏、地球環境を守る漫画家の会事務局長の安井英彦氏、音楽評論家の湯川れい子氏、イラストレーターの林弘隆氏、環境省環境管理局長及び公健協会理事からなる審査会において審査を行い、環境大臣賞や公健協会会長賞など14点の入賞作品を決定した。
  
(2)新聞紙上キャンペーン及び雑誌広告
   大気汚染防止の大切さを呼びかけるため、タレントの三倉茉奈さん・佳奈さん、環境大臣及び公健協会会長からのメッセージなどを交えた広告を以下の新聞及び雑誌に掲載する。
 ○ 掲載新聞  朝日新聞(朝刊)12月1日(日)予定
掲載雑誌  アエラ、週刊文春、オレンジページ(いずれも12月初旬~中旬発行)
 
(3)表彰
   平成14年度大気環境保全活動功労者及び大気汚染防止推進月間ポスター図案公募上位入賞者に対し、12月16日(月)に東京・虎ノ門パストラルにおいて表彰を行う。なお、大気汚染防止推進月間ポスター図案公募入選者については別紙1参照。大気環境保全活動功労者表彰の受賞者及び表彰の詳細日程については後日発表予定。
  
(4)その他
  政府広報、インターネット等を通じ、広く国民に対し啓発活動を実施する。
  

添付資料

連絡先
環境省環境管理局総務課
課   長 吉田 徳久(内6510)
 課長補佐 立川 裕隆(内6512)
 担   当 高林 祐也(内6517)
公害健康被害補償予防協会
 基金事業部事業課(03-3586-1527)
 部   長 細野 宏
 課   長 栗山 俊勝
 担   当 鈴木 誠