環境省では、平成9年12月に京都で開催されたCOP3(気候変動枠組条約第3回締約国会議)を契機として、平成10年から12月を地球温暖化防止月間と定め、全国で地球温暖化防止に関する普及啓発活動を集中的に実施しています。
5年目にあたる本年は、主要行事の一つとして、「京都議定書発効後の日本のシナリオ」をテーマにした『地球温暖化防止月間シンポジウム』をCOP3の開催された京都で行います。
○主 催 |
環境省
|
○後 援 |
京都府、京都市
|
○日時及び会場 |
平成14年12月7日(土)14:00~16:00
京都府総合見本市会館(パルスプラザ)稲盛ホール
|
○ |
内 容
|
|
テーマ |
「京都議定書発効後の日本のシナリオ」 |
基調講演 |
: |
加藤三郎(NPO法人環境文明21代表) |
コーディネーター |
: |
三橋規宏(千葉商科大学政策情報学部教授) |
パネリスト |
: |
浅岡美恵(NPO法人気候ネットワーク代表) |
|
|
天野明弘(IGES関西研究センター所長) |
|
|
大瀬潤三((株)島津製作所 理事、環境安全推進室長) |
|
|
加藤三郎(NPO法人環境文明21代表) |
|
|
清水康弘(環境省地球環境局地球温暖化対策課長) |
|
|
吉田 陽(宝酒造(株)環境チームマネージャー)
|
|
○ |
参加申込方法、問い合わせ及び申込先
|
|
「地球温暖化防止月間シンポジウム傍聴希望」と明記し、郵便番号・住所・氏名・所属・電話番号・FAX番号・E-mailを記載して、下記の宛先にFAXまたはメールで申し込みください。
締切:平成14年11月29日(金) 先着順 |
※ |
定員を上回る場合のみ、事務局より連絡いたします。
|
|
添付資料
- 連絡先
- 環境省地球環境局地球温暖化対策課
課長:清水 康弘(6770)
補佐:吉川 雅巳(6777)
担当:深野 竹志(6777)

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。