報道発表資料

この記事を印刷
2002年09月03日
  • 大気環境

ヒートアイランド対策手法調査について(ヒートアイランド対策手法調査検討委員会報告)

環境省では、ヒートアイランド対策手法調査について取りまとめた。これは、ヒートアイランド対策手法調査検討委員会(委員長:尾島俊雄早稲田大学教授)における検討の成果を取りまとめたものであり、その骨子は以下のとおりである。
 環境省では、ヒートアイランド対策手法調査について取りまとめた。これは、ヒートアイランド対策手法調査検討委員会(委員長:尾島俊雄早稲田大学教授)における検討の成果を取りまとめたものであり、その骨子は以下のとおりである。
 
1)ヒートアイランド対策としての「熱の管理」のあり方
 
 ヒートアイランド対策としては、都市の地形や気象などの立地条件をもとに、自然の風や水面の活用、地表面被覆の近自然化(緑化など)、人工顕熱の削減(省エネなど)などの対策を総合的に実施していく必要があり、都市全体の熱収支バランスを管理する「熱の管理」の視点が重要である。
 
 
2)「熱の管理」に必要な手法について
 
 「熱の管理」に必要な手法として「都市環境気候図」、「数値シミュレーション」、「簡易計算法」、「対策技術データ集」について検討を行った。
 [1] 「都市環境気候図」の作成
 「都市環境気候図」とは、地域の地形や気象、その他大気熱環境に関連する各種データの地図化を通じて、都市の熱環境及び大気質の現況把握及び評価を行い、その改善方法・目標を考察することを目的として作成される一連の地図群のことをいう。本調査では、ケーススタディとして、首都圏、東京23区及び港区の3スケールについて都市環境気候図の試作を行った。
[2] 数値シミュレーションの適用
 昨年度使用したシミュレーションに改良を加え、予測解析を行った。数値シミュレーションでは、気温分布の予測とともに対流顕熱や蒸発潜熱、人工排熱(顕熱・潜熱)など現象を形成する各種情報を得ることができ、対策検討の基礎資料とすることができる。
[3] 簡易計算法の開発
 個別の対策効果を一定条件のもとで比較評価できる簡易計算方法を開発し、この計算結果をデータベースにした検索システムも開発した。
[4] 対策技術データの整備方法の検討
   盛んに開発されつつあるヒートアイランド対策技術を客観的に評価することを目的に各種対策の導入効果を計る評価軸とデータ整備手法について検討を行った。
 
 環境省では、今回の検討結果を受けて、「熱の管理」に必要な手法について精査を進めるとともに、ヒートアイランド現象による環境影響調査を行っていく。

添付資料

連絡先
環境省環境管理局大気環境課大気生活環境室
室   長:上河原献二(内線6540)
 室長補佐:石井鉄雄  (内線6543)
 担   当:荒木 肇  (内線6578)

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。