1 |
意見提出手続 |
|
ア |
問い合わせ先
・ |
環境省自然環境局国立公園課
東京都千代田区霞が関1-2-2
電話:03-5521-8278 |
・ |
環境省自然環境局中部地区自然保護事務所
長野県南安曇郡安曇村124-7
電話:0263-94-2024
|
|
|
イ |
資料(変更案)の入手方法等
|
|
|
変更案は,アの問い合わせ先で閲覧することができる。なお,変更案の概要については,環境省ホームページ(https://www.env.go.jp/)に掲載する。
|
|
ウ |
意見提出期間 |
|
|
平成14年5月1日(水)から5月30日(木)までの30日間
|
|
エ |
意見提出先 |
|
|
環境省自然環境局国立公園課(計画係:阿蘇品,口井)
|
|
オ |
意見提出方法 |
|
|
* |
意見提出の際、意見提出者の住所・氏名(団体の場合は団体名)・電話番号・FAX番号・メールアドレス等をご記入ください。様式は問いません。また、いただいた意見の内容については公表を前提とします(意見公表の際、匿名を希望する場合はその旨、必ず明記してください。)。 |
* |
お電話での意見は受けかねますのでご了承ください。
|
|
2 |
変更案の概要 |
|
1.保護計画 |
|
(1) |
乗り入れ規制地域
|
|
自然植生の保護及びライチョウの生息環境保全を図るため、妙高高原町及び妙高村の一部(笹ヶ峰)に乗り入れ規制地域を2,596ha指定する。
|
|
|
2.利用計画 |
|
(1) |
単独施設 |
|
高谷池(妙高高原町)及び黒沢池(妙高村)に、高層湿原散策の利用拠点として野営場計画を追加する。 |
(2) |
道路(車道) |
|
バイパス工事等社会情勢の変化や利用実態等を踏まえ、北赤倉線、笹ヶ峰小谷線、鏡池線及び関赤倉線の車道計画を変更する。 |
(3) |
道路(歩道) |
|
社会情勢の変化や利用実態等を踏まえ、妙高村関山に藤巻山線歩道計画を追加する。 |
(4) |
運輸施設
|
|
スキー場事業により整備した索道を、季節を通じた自然散策、山岳景観の展望利用のための索道として位置づけるため、妙高山麓赤倉線索道運送施設計画及び黒姫山東麓線索道運送施設計画を追加する。
|
|
3 |
意見募集後の主なスケジュール |
|
平成14年 6月(予定) |
|
中央環境審議会に変更案を諮問 |
平成14年 6月(予定) |
|
中央環境審議会より答申 |
平成14年 7月(予定) |
|
中央環境審議会の答申を踏まえ,変更内容を告示 |
|