報道発表資料

この記事を印刷
1997年06月02日

第9回「星空の街・あおぞらの街」全国大会の開催について

郷土の環境を活かした地域おこしの推進と大気環境保全意識の高揚を図ることを目的として活動を行っている「「星空の街・あおぞらの街」全国協議会」が中心となり、平成元年度より毎年1回、「「星空の街・あおぞらの街」全国大会」を行っている。
 本年度は8月2日、3日に、環境庁・名古屋市・「星空の街・あおぞらの街」全国協議会の主催により、愛知県名古屋市において開催することとなった。
 本大会初日の2日には、高円宮同妃両殿下の御臨席を賜り開会式を執り行う運びとなっている。
 また、本大会では、「へール・ボップすい星ライトダウンコンテスト」において優良な取組を行った市町村が、表彰される予定である。

1. 日時  :平成9年8月2日(土)、3日(日)

2. 行事名 :第9回「星空の街・あおぞらの街」全国大会

3. 場所  :名古屋国際会議場 白鳥ホール

4. 主催  :環境庁、名古屋市、「星空の街・あおぞらの街」全国協議会

5. 主管  :(財)日本環境協会

6. 協力  :日本電信電話株式会社名古屋支店、株式会社エルモ社

7. 御来賓 :高円宮同妃両殿下

8. 出席者 :「星空の街・あおぞらの街」全国協議会会員、環境庁長官、名古屋市長、その他関係者

9. 行事内容:「へール・ボップすい星ライトダウンコンテスト」の表彰
       ※(環境庁長官賞)
       基調講演「光から環境を考える」
       シンポジウム「星空へのまなざし」

10. 問合せ先:
        {1}「星空の街・あおぞらの街」全国大会関係
            環境庁 大気保全局大気生活環境室 TEL 03-3580-2166
        {2}高円宮同妃両殿下御臨席に関する取材関係
            名古屋市環境保全局環境管理室   TEL052-972-2662

   ※:表彰市町村については、現在選考中であり、追って発表する予定。


1. 「星空の街・あおぞらの街」全国大会

(1)「星空の街・あおぞらの街」全国協議会

 環境庁が昭和61年度に行った「あおぞら観察コンテスト」及び昭和62年度に行った「星空の街コンテスト」において選定された、「あおぞらの街」39市町村及び「星空の街」108市町村を母体に、昭和63年6月4日、北九州市で「星空の街・あおぞらの街サミット」が開催された。このサミットにおいて「空を活かし空を楽しむ宣言」が採択され、「「星空の街・あおぞらの街」全国連絡会議」が結成された。 その後、平成5年に「「星空の街・あおぞらの街」全国協議会」と改称し、郷土の環境を活かした地域おこしの推進と大気環境保全意識の高揚を図ることを目的に活動を行うこととなった。
 主な活動は毎年1回行われる「「星空の街・あおぞらの街」全国大会」で、本年度で9回目の開催となる。現在の協議会会員は259地方公共団体となっている。
(2)第9回「星空の街・あおぞらの街」全国大会スケジュール

時:平成9年8月2日(土) 13:00?
所:名古屋国際会議場白鳥ホール(名古屋市熱田区熱田西町1-1 TEL052-683-7711)
13:00 開会宣言(全国協議会副会長・鳥取県佐治村長)
開会挨拶(全国協議会会長・名古屋市長)
環境庁長官式辞
高円宮殿下のおことば
「へール・ボップすい星ライトダウンコンテスト」表彰
13:30 基調講演 演題「光から環境を考える」
     講師 名古屋市科学館長 樋口 敬二 氏
     記念シンポジウム「星空へのまなざし」
     コーディネイター
     日本福祉大学知多半島総合研究所長  堀内 守 氏
     パネリスト(50音順)
     天文ジャーナリスト         浅田 英夫 氏
     国際連合地域開発センター主任研究員
             アントニオ・L・フェルナンデス 氏
     照明デザイナー           近田 玲子 氏
     名古屋市科学館長          樋口 敬二 氏
16:00 次期開催地の紹介、次次期開催地の決定
16:15 閉会挨拶(全国協議会副会長・岩手県衣川村長)
関連行事  8月2日 16:30~ 歓迎レセプション・星空観望会
      8月3日 ワークショップ「環境啓発の取組を軸とした地域おこし」

*(3)全国協議会加入団体一覧は添付ファイル参照。

添付資料

連絡先
環境庁大気保全局企画課大気生活環境室
室長:鈴木 安次(内線6540)
 補佐:宍戸 政憲(内線6541)
 担当:西尾 達司(内線6545)