報道発表資料
環境省では、「環境アセスメントと生物多様性の保全-課題と展望-」をテーマとした国際シンポジウムを平成14年6月10日(月)に科学技術館サイエンスホール(東京都千代田区)において開催します。当日は日米の専門家を招き、環境アセスメントやミティゲーションに関する講演やパネルディスカッションを行う予定です。なお、プログラム及び参加申し込み等については下記のとおりです。
1.開催趣旨
環境影響評価法では、環境影響の回避または低減を優先して検討するというミティゲーションの考え方が位置づけられるとともに、「生物の多様性の確保及び自然環境の体系的保全」という視点が新たに位置づけられた。
一方、生物多様性の保全に関しては、先般「生物多様性国家戦略」の見直しが行われ、今後は新しい国家戦略に基づいた取り組みが必要となっているが、環境アセスメントにおいても、我が国の生物多様性のグランドデザインを踏まえたミティゲーションの検討やミティゲーションの効果を評価するための定量的手法の確立などが必要となってきている。
今次シンポジウムでは環境アセスメントやミティゲーションにかかわる日米の専門家による講演やパネルディスカッションを通じて、生物多様性の保全に向けた環境アセスメントの課題と展望を明らかにする。
一方、生物多様性の保全に関しては、先般「生物多様性国家戦略」の見直しが行われ、今後は新しい国家戦略に基づいた取り組みが必要となっているが、環境アセスメントにおいても、我が国の生物多様性のグランドデザインを踏まえたミティゲーションの検討やミティゲーションの効果を評価するための定量的手法の確立などが必要となってきている。
今次シンポジウムでは環境アセスメントやミティゲーションにかかわる日米の専門家による講演やパネルディスカッションを通じて、生物多様性の保全に向けた環境アセスメントの課題と展望を明らかにする。
2.主催者等
主催 | : | 環境省、(財)日本生態系協会 |
後援(五十音順) | : | 環境アセスメント学会(依頼予定)、国際景観生態学会日本支部(財)自然環境研究センター、(社)日本環境アセスメント協会、(社)日本造園学会、日本緑化工学会 |
3.開催日程及び場所
(1) | 開催日時 | 平成14年6月10日(月)10:00~17:00 |
(2) | 場 所 | 科学技術館サイエンスホール(東京都千代田区北の丸公園2-1) |
4.プログラム
10:00~10:10 |
開会 |
|||||
10:10~10:50 | 基調講演「日本の生物多様性のグランド・デザインと環境アセスメント」
|
|||||
10:50~12:00 | 講演「ハビタット評価手続きによるミティゲーションの定量評価」
|
|||||
12:00~13:00 | 休憩 |
|||||
13:00~14:10 | 講演「合衆国の環境アセスメント、30年の成果-グランド・デザインからミティゲーション政策まで」
|
|||||
14:10~15:00 | 講演「日本におけるミティゲーション事例-成果と課題」
|
|||||
15:00~15:20 | 休憩 |
|||||
15:20~17:00 | パネルディスカッション 「日本の環境アセスメントの実効性を高めるためには」
|
|||||
17:00 | 閉会 |
5.申し込み方法等
- 参加を希望される方は、別添申込書に必要事項をご記入の上、FAXまたは郵送により、平成14年5月22日(水)までに下記あてお申し込み下さい。
なお、ホームページ(http://www.ecosys.or.jp/eco-japan/)からも直接お申し込みいただけます。 - 参加費は無料です。
- 一般申し込みは100名とします。申し込みは先着順とし、定員になり次第、締切とさせていただきます。
- 専門家申し込み(アセス従事者、研究者、行政関係者等)は200名とします。
- 専門家申し込みの方は必ずアンケートにお答えください。なお、専門家受付分につきましては、申込状況に応じて、参加を調整させていただく場合があります。
- マスコミ関係の方は、当日記者席をご用意しますので、5月末日までに環境省総合環境政策局環境影響評価課(担当:川越、内線6235)までお申し込み下さい。
─申し込み先─ (財)日本生態系協会 生態系研究センター 環境アセスシンポジウム係 〒330-0802 埼玉県さいたま市宮町1-103-1YKビル6F TEL:048-649-3860 FAX:048-649-3859 http://www.ecosys.or.jp/eco-japan/ |
添付資料
- 連絡先
- 環境省総合環境政策局環境影響評価課
課 長 :小林正明(6230)
評価技術調整官:上杉哲郎(6238)
課長補佐 :川越久史(6235)