報道発表資料

この記事を印刷
1997年02月14日

「1996年度こどもエコクラブ全国フェスティバル」の開催及び発表クラブの決定について

環境庁、埼玉県、川口市、(財)日本環境協会は、3月28日(金)・29日(土)に、川口総合文化センター「リリア」(埼玉県川口市)において、「こどもエコクラブ全国フェスティバル」を開催する。
 このフェスティバルは、環境庁が1995年度から小中学生を対象としてすすめている「こどもエコクラブ事業」に参加している全国の子ども達の交流を目的として開催されるもの。フェスティバルの開催に先立ち、各クラブの1年間の活動成果をまとめた壁新聞を募集したところ、277クラブが応募した。フェスティバルでは応募のあった壁新聞の全てが展示される他、活動のユニークさ、発展性などの観点から選考された10クラブの発表が行われる。当日の会場入場者全員が参加する、こども環境フォーラムも行われる。
 当日は、会員でなくても「こどもエコクラブ」に興味のある人なら誰でも参加できる。                      

[1] 1996年度 こどもエコクラブ全国フェスティバルの開催について

 1995年度から全国で展開されている「こどもエコクラブ」の様々な活動の紹介を通じて、こどもエコクラブの活動体験を広く共有し、今後の発展につなげていくとともに、クラブ間や開催地の子ども達の交流を図ることで子ども達や市民の「こどもエコクラブ」への参加と普及をすすめるため、環境庁、埼玉県、川口市、(財)日本環境協会は3月28・29日 川口市において、「こどもエコクラブ全国フェスティバル」を開催する。
 29日(土)には、ダニエル・カールさんをゲストに迎え、招待10クラブによる活動成果の発表の他、会場全員参加による「こども環境フォーラム」、地元の子ども達による初午太鼓の実演や川口少年少女合唱団による合唱を行う他、今回の募集に応募したすべての活動成果(壁新聞)を展示する。
 また前日の28日(金)には、招待グループの子ども達と地元の子ども達の交流を目的とした「ウォークラリーIN川口」、サポーター(招待グループの引率者・保護者など)とコーディネーター(都道府県・市町村職員)の参加による「こどもエコクラブ応援団交流会」を開催する。

 1 名   称:1996年度 こどもエコクラブ全国フェスティバル
          ~わたしたちがやらなくちゃ!地球にいいことはじめよう!                            こどもエコクラブ~  2 主   催:環境庁、埼玉県、川口市、(財)日本環境協会  3 後   援:文部省(予定)、朝日新聞社、毎日新聞社、読売新聞社、日本放送協会  4 協   力:(財)埼玉県生態系保護協会、日本生活協同組合連合会  5 協   賛:(財)イオングループ環境財団、トヨタ自動車(株)、          日産火災海上保険(株)、三井海上火災保険(株)  6 日   時:平成9年3月28日(金)・29日(土)  7 場   所:川口総合文化ホール・リリア他  8 プログラム:別紙のとおり

[2] こどもエコクラブ全国フェスティバルでの活動発表クラブについて

 こどもエコクラブの活動は、こどもエコクラブ全国事務局から紹介される「エコロジカルとれーにんぐ」と各クラブが自ら目標を決めて活動を行う「エコロジカルあくしょん」の2つである。
 今回、1年間の「エコロジカルあくしょん」の活動成果を壁新聞として募集したところ、全国から277クラブ(昨年151クラブ)の応募があった。その中から活動のユニークさ、自主性、地域性(地域生活に密着しているかどうか)、継続性、発展性、チームワーク、アピール力の観点から以下の10クラブを選出した。
 この10クラブは、「こどもエコクラブ全国フェスティバル」に招待され、3月29日(土)にフェスティバル会場で活動成果の発表を行う。

(招待クラブ)
 ・黒川しぜんたんけんたい(秋田県横手市)
 ・大袋東小学校(埼玉県越谷市)
 ・大井長島GCEC(岐阜県恵那市)
 ・犬山西小6年3組あすなろエコクラブ[2](愛知県犬山市)
 ・ぼんくらーず(福井県小浜市)
 ・EARTH CIRCLE、EARTHINKERS(京都府京都市)
 ・とっとりエコクラブ(鳥取県鳥取市)
 ・CORORIN(高知県土佐山田町)
 ・とまとクラブ(福岡県北九州市)
 ・魚貫崎自然クラブ(熊本県牛深市)

(参考)
   こどもエコクラブ登録数  2、895クラブ  44、145人
                        (平成9年1月30日現在)

(参考)各クラブの活動内容について

 〇「黒川しぜんたんけんたい」(秋田県横手市)
  (主な活動内容)
 小学生3年のクラスを中心とした19名のクラブ。ゴミ調べや自然に親しむ機会を通じて、黒川の自然を大切にしたい、一人一人の心がけが大切なものだと気づき、「がんばれ!黒川しぜんたんけんたい ゴミゴミ星人の地球しんりゃくをそしせよ」という劇をつくるなど、学校内をはじめ、地域まで巻き込んだ活動を続けている。現在、サケの稚魚の放流をめざして、ふ化・飼育を進めている。
[連絡先]菅谷さん 0182-38-2100(横手市立黒川小学校)

 〇「大袋東小学校」(埼玉県越谷市)
  (主な活動内容)
 小学校全体で1年生~6年生の縦割りの班(「コスモス」「チューリップ」「タンポポ」「パンジー」)をつくり、こどもエコクラブに参加している。植物ウォッチング、リサイクル活動、ビオトープづくり、なかよしの木(班の木)の継続観察、地域清掃など様々な活動をしている。 [連絡先]大沢校長 0489ー75ー4590(大袋東小学校)

 〇「大井長島GCEC」(岐阜県恵那市)
  (主な活動内容)
 近所の仲良し8名(幼稚園児~中学校2年生)のクラブ。牛乳パックでケン玉づくり、一日中探検、版画づくり、キャンプなど地域をフィールドとして、「自然や友達となかよし」を合い言葉にできることを楽しく活動している。
[連絡先]青山さん 0573-25-6073(個人宅)

 〇「犬山西小6年3組あすなろエコクラブ[2]」(愛知県犬山市)
  (主な活動内容)
 小学校のクラス全員30名で作ったクラブ。学校の近くを流れる木曽川で天然記念物オオサンショウウオを発見したことをきっかけとして、その生息地を守るために周辺の清掃やポスターづくり、継続的な観察など2年間にわたって行っている。オオサンショウウオの観察を通じて自然を大切にしなければならないこと、自分たちにもできることがあることに気づいた。
[連絡先]勝村さん 0568-62-8280(犬山西小学校)

 〇「ぼんくらーず」(福井県小浜市)
  (主な活動内容)
 小学校の友達6名のクラブ。夏休みに水、ゴミ、空気について区民と観光客100人にアンケート調査を行ったり、地域の生き物調査など地域環境ジュニアパトロール事業にも参加している。美しい自然の残る地にあっても、活動を通じて失われつつある自然環境を守ろうとしている。
[連絡先]石倉さん 0770-54-3225(田烏(たがらす)小学校)

 〇「EARTH CIRCLE」
  「EARTHINKERS」(京都府京都市)
  (主な活動内容)
 同じ英会話スクールの友達でつくった4名と8名のクラブ。こどもエコクラブと同じような活動をしているインドの友達との環境に関する文通やライフスタイルアクション、廃油石鹸づくりなど日常的に身近な環境活動に取り組み、国際交流にも発展させている。
[連絡先]モーラ・ハーリさん 075-467-1811(自宅)

 〇「とっとりエコクラブ」(鳥取県鳥取市)
  (主な活動内容)
 地域のスーパーの呼びかけで集まった学年も学校も違う14名のクラブ。ミーティングを開いて、やってみたい環境活動を話し合い、清掃工場の見学やどんぐりコマづくり、リサイクル工作、地域の清掃活動への参加など、継続的に様々な形態の活動に取り組んでいる。
[連絡先]小原(おはら)さん 0857-21-2555(勤務先)

 〇「CORORIN」(高知県土佐山田町)
  (主な活動内容)
 小学校の友達9名で登録したクラブ。「もっと知りたい」「やってみよう」と昼休みや放課後、休日を使って、試行錯誤しながら給食の残飯による堆肥づくりや酸性雨調査を続けている。活動を通じて、ゴミをださない工夫や家庭からの排水などについても考えるようになった。
[連絡先]大庭・村上さん 08875-3-3239(楠目小学校)

 〇「とまとクラブ」(福岡県北九州市)
  (主な活動内容)
 兄弟3名がメンバーで、お母さんがサポーターという家族のクラブ。今年のテーマとして選んだ家庭内からでるゴミの量などについて、全国20箇所の親戚や知人へのアンケートで調べた。環境教育は、まず家庭からを実践した活動となっている。
[連絡先]中川さん 093-631-6752(自宅)

 〇「魚貫崎(おにきざき)自然クラブ」(熊本県牛深市)
  (主な活動内容)
 池田小学校の児童全員(9名)で参加しているクラブ。週1回メンバーとサポーターがミーティング(エコタイム)で話し合い、計画を立てて毎週2回のボランティアと毎月1回程度の体験活動を行ってきた。ゴミ拾い、ハイキング、ゴミ処理施設見学、漁業体験学習、水俣環境学習会など年間を通じて、継続的で地道な活動をしている。
[連絡先]田中さん 09697-2-9204(池田小学校)

連絡先
環境庁企画調整局企画調整課環境保全活動推進室
室長  :竹内 恒夫  (6196)
 室長補佐:杉山 多恵  (6262)
 担当  :鮎川 智一  (6264)
      田中、伊地知 (6267)