報道発表資料
「みどりの日」(4月29日)は、「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」という趣旨により、国民の祝日として平成元年に制定された。
環境省では、この趣旨を広く一般の人々に呼びかけるとともに、平成元年度より「自然とのふれあい」をテーマに、国民公園である新宿御苑を無料開放し、「新宿御苑みどりの日の集い」を始めとして、全国の国立公園等において自然観察会やハイキングなど自然とふれあう様々な行事を実施している。
また、新宿御苑における「みどりの日」記念行事の中で、自然環境の保全に関して顕著な功績があった者に対しその功績をたたえるため、自然環境功労者として環境大臣表彰を行うこととしている。
環境省では、この趣旨を広く一般の人々に呼びかけるとともに、平成元年度より「自然とのふれあい」をテーマに、国民公園である新宿御苑を無料開放し、「新宿御苑みどりの日の集い」を始めとして、全国の国立公園等において自然観察会やハイキングなど自然とふれあう様々な行事を実施している。
また、新宿御苑における「みどりの日」記念行事の中で、自然環境の保全に関して顕著な功績があった者に対しその功績をたたえるため、自然環境功労者として環境大臣表彰を行うこととしている。
- 新宿御苑みどりの日の集い
4月29日「みどりの日」に新宿御苑(9:00~16:00)を無料開放し、各種行事を実施する。 - 「みどりの日」自然環境功労者環境大臣表彰
- 国立公園の行事
- 地方公共団体における各種行事の実施
(1) | 主唱:環境省 |
|
(2) | 主催:新宿御苑みどりの日の集い実行委員会 |
|
(3) | 実行委員会 | |
(4) | 主な行事 | |
ア | 「みどりの日」自然環境功労者環境大臣表彰式を開催。 | |
イ | 御苑内で自然観察会やグリーンウォークなど16種類の行事を実施 (詳細は別添パンフレット参照)。 |
(1)推薦総数 | 53件 |
(2)受賞者数 | 21件(別紙1) |
(3)表彰式 | 4月29日(日)みどりの日 |
全国の国立公園の主な利用拠点において、環境省の自然保護事務所が主体となり、4月23日から29日の「みどりの週間」を中心に自然観察会やハイキング等の行事を実施する(別紙2)。
上記の他、都道府県等に対しても「自然とふれあうみどりの日の集い」にふさわしい
行事の実施を呼びかけており、全国各地において多彩な行事が実施されることとなっている。
添付資料
- 連絡先
- 環境省自然環境局総務課自然ふれあい推進室
室長 渋谷 晃太郎(内線6413)
担当 加藤 恵美子(内線6422)