報道発表資料
環境庁と国連大学が共同で運営している地球環境パートナーシッププラザ(GEIC)では、製品の二酸化炭素排出量に関するデータ集(ChoCO2:チョコツー)の第2弾として、国内で販売されている一般向けの乗用車(国産車)について、二酸化炭素排出量の順位づけを行ったデータ集「ChoCO2'97 for cars」を作成した。
これらのデータ集は、消費者が乗用車を購入する際に走行時の二酸化炭素排出量を考慮して商品選択を行うことを促すことを目的として、各メーカーから収集したカタログ・パンフレットの情報を基に、乗用車を二酸化炭素排出量により順位付けしたものである。
なお、8月に作成した電気製品(冷蔵庫、エアコン、テレビ、ビデオデッキ、CDラジカセ・ミニコンポ、ワープロ、ファクシミリ、ノート型パソコン、カラープリンター)の二酸化炭素排出量に関して順位づけを行ったデータ集についても、最新情報に更新して「ChoCO2'97 [2]」を新たに作成した。
これらのデータ集及び対象とした全製品のカタログは、地球環境パートナーシッププラザ(東京都渋谷区国連大学本部東側1F)で自由に閲覧できるほか、データ集については希望者に無料で配布する(郵送希望の場合は郵送料自己負担)。また、データ集に掲載した情報はインターネットを通じても提供している。
これらのデータ集は、消費者が乗用車を購入する際に走行時の二酸化炭素排出量を考慮して商品選択を行うことを促すことを目的として、各メーカーから収集したカタログ・パンフレットの情報を基に、乗用車を二酸化炭素排出量により順位付けしたものである。
なお、8月に作成した電気製品(冷蔵庫、エアコン、テレビ、ビデオデッキ、CDラジカセ・ミニコンポ、ワープロ、ファクシミリ、ノート型パソコン、カラープリンター)の二酸化炭素排出量に関して順位づけを行ったデータ集についても、最新情報に更新して「ChoCO2'97 [2]」を新たに作成した。
これらのデータ集及び対象とした全製品のカタログは、地球環境パートナーシッププラザ(東京都渋谷区国連大学本部東側1F)で自由に閲覧できるほか、データ集については希望者に無料で配布する(郵送希望の場合は郵送料自己負担)。また、データ集に掲載した情報はインターネットを通じても提供している。
我が国の二酸化炭素の排出量の部門別推移をみてみると、民生、運輸部門では、平成2年度から平成7年度までの排出量の伸びがいずれも16%増と大きく増加している。
また、民生部門からのCO2排出量の53%が家庭部門からで、運輸部門からのCO2排出量の約44%が乗用車であり、あわせると全体の約3分の1を占めている。
このように増加基調にある民生・運輸部門の二酸化炭素排出量を抑制し、地球温暖化の防止を進めていくためには、エネルギーを丁寧に使うことに加え、使用時に二酸化炭素排出量の少ない製品を優先的に購入することが重要となってくる。
このため、地球環境パートナーシッププラザ(GEIC)では、消費者が製品を購入する際に使用時の二酸化炭素排出量を考慮して商品選択を行うことを促すため、販売店の店頭などで配布されているカタログ・パンフレットから燃費又は電力消費量に関する情報を収集し、二酸化炭素排出量により順位づけした結果をデータ集としてとりまとめている。
今回、新たに作成した乗用車のデータ集は、国内で販売されている一般向けの乗用車(国産車)を車両重量区分別、車種別に分類し、使用燃料(ガソリン、軽油)ごとに二酸化炭素排出量の少ない乗用車のトップ3を記載しているほか、調査対象とした全車種についてのデータ一覧表も掲載している。
データ集及び対象とした全製品のカタログは、地球環境パートナーシッププラザ(東京都渋谷区国連大学本部東側1F)で自由に閲覧できるほか、データ集については、希望者に無料で配布する(郵送希望の場合は郵送料自己負担)。また、データ集に掲載した情報はインターネットを通じても提供している。(別紙参照)
*別添
{1}乗用車編 | 「ChoC02'97 for cars -二酸化炭素排出量でクルマ選び!-」 |
{2}電気製品編 | 「ChoC02'97 [2] -二酸化炭素排出量で製品選び!-」 |
(別紙)
―地球環境パートナーシッププラザ(GEIC)― 〒150 東京都渋谷区神宮前5-53-70 TEL.03-5469-0710(ChoCO2専用) FAX.03-3407-8164 開館時間:午前10時~午後7時30分(土曜日は午後5時まで) 休 館 日:日曜日・月曜日・祝日・年末年始 *ホームページアドレス http://www.geic.or.jp/choco2 *郵送希望の場合は、電気製品編と自動車編のどちらを希望かを明記の上、 返信用封筒(A4版)に送付先を記入し、切手(片方の場合270円分、両方 の場合390円分)を貼付して上記までお送り下さい。 |
- 連絡先
- 環境庁企画調整局企画調整課環境保全活動推進室
室 長 :伊藤 哲夫(6196)
室長補佐 :唐木 徳子(6263)
担 当 :満生 美保(6267)
地球環境パートナーシッププラザ
(国際連合大学本部施設内)
プログラムコーディネーター
:グレン・パオレット
:鎌 形 浩 史
:電 話 03-3407-8107
(ChoCO2専用 03-5469-0710)