報道発表資料

この記事を印刷
1999年04月28日

環境庁国立環境研究所公開シンポジウム'99 -「21世紀における環境研究の展望」について-

国立環境研究所では、環境月間記念行事として、6月8日(火)、イイノホール(東京・内幸町)において、「21世紀における環境研究の展望」というテーマで、一般市民を対象に当研究所の研究成果を中心とした公開シンポジウムを行う。
 シンポジウムは、「21世紀の地球温暖化研究には何が必要か」「生物多様性はどうすれば守れるか」「ピコグラムの反乱とギガトンの氾濫」の3つのセッション及び特別講演「21世紀の文化―環境倫理の視点から」(講師:加藤尚武)から構成される。また、並行して20テーマのポスターセッションも行う。
 参加希望者はハガキ、FAX又はE-mailにて事前申し込みが必要(定員に達した時点で〆切)。参加費は無料。

1.国立環境研究所公開シンポジウムの概要

日  時

平成11年6月8日(火)10:30~17:30
場  所 イイノホール(東京都千代田区内幸町2-1-1飯野ビル7F)
議  題  
1. 21世紀の地球温暖化研究には何が必要か  
    地球温暖化はどこまでわかっているか? 井上 元
    海の役割と陸の役割 野尻幸宏
2. 特別講演「21世紀の文化―環境倫理の視点から」 加藤尚武(京都大学教授)
3. 生物多様性はどうすれば守れるか  
    野生生物が絶滅するしくみを探る 椿 宜高
    熱帯林の保護と利用の両立をめざして 奥田敏統
4. ピコグラムの反乱とギガトンの氾濫
-低リスク・循環型社会づくりをめざして-
 
    微量化学物質とどうつきあうか 中杉修身
    循環型社会へ向けてモノの流れを見つめ直す 森口祐一
    山積みする環境問題の重要性を誰が判断するのか? 安井 至
(東京大学国際・産学共同研究センター長)
5. 総括講演「21世紀における環境研究の展望」 合志陽一
(国立環境研究所副所長)

  ※ ポスターセッション20件(「温暖化影響を経済の面から評価する」ほか)を実施

2 参加申込み等

 参加ご希望の方は住所、氏名、年齢、職業、電話番号を明記の上、下記あてハガキ、FAX または E-mail にてお申し込み下さい。参加費は無料。

社団法人 国際環境研究協会
〒105-0011 東京都港区芝公園3-1-13
FAX:03-3432-1744
E-mail:sympo@airies.or.jp
お問い合わせ Tel:03-3432-1844

※ 申込多数の場合、会場定員に達した時点で申込を締め切らさせて頂きますので、
  あらかじめご了承下さい。

連絡先
環境庁国立環境研究所
主任研究企画官:小野川和延(0298-50-2302)
 担当     :須藤 欣一(0298-50-2453)