報道発表資料

この記事を印刷
1999年09月29日

エコマーク事業の運営体制の強化について

我が国では、環境保全に資する製品を認定する環境ラベル制度として、エコマーク事業を(財)日本環境協会が実施してきている。
 同事業については、従来より、ISOにおける議論を踏まえて、パブリックコメント制度の導入等を進めてきたところであるが、本年4月1日にタイプ1環境ラベルに係る国際標準(ISO14024)が発行されたことを踏まえ、今般、運営体制面の一層の強化を図り、広く学識経験者、消費者関係団体、産業界等各界からの参加を得た委員会により、運営方針、対象となる商品の類型・基準等が審議される仕組みとした。
 具体的には、エコマーク制度全般について審議する「エコマーク運営委員会」、商品類型・基準を審議する「エコマーク類型・基準制定委員会」、商品の審査を行う「エコマーク審査委員会」等を設置したところであり、新設された「エコマーク運営委員会」の第1回委員会が本日(平成11年9月29日)開催される。
 今後、各界の協力を得ながら、エコマーク制度の一層の発展を図り、環境保全に資する商品の普及に努めていくこととしている。

1.エコマーク事業の概要

 エコマーク事業は、環境にやさしいと認められる商品に「エコマーク」をつけることにより環境保全型製品の普及促進を図るため、環境庁の指導・助言の下、(財)日本環境協会が1989年(平成元年)以来実施している事業であり、平成11年9月現在で、約70商品類型(約3,000商品)が認定されている。

2.エコマーク事業の新たな運営体制

(1)

エコマーク事業の的確な推進を図るため、新たに次の組織を設けた。(下図参照)
  なお、これに伴い従来の「エコマーク推進委員会」及び「エコマーク専門委員会」は廃止した。

  1. 制度全般について審議する「エコマーク運営委員会」
  2. エコマーク商品の商品類型及び基準を審議する「エコマーク類型・基準制定委員会」
  3. 個別の商品の認定・審査を行う「エコマーク審査委員会」
  4. エコマークに関する各界の意見を聴取する場としての「エコマーク懇談会」
(2) また、「エコマーク運営委員会」及び「エコマーク類型・基準制定委員会」については、広く学識経験者、消費者団体、産業界等から委員として参加を求め、より公平性・透明性の高い制度運営を図るとしている。なお、「エコマーク類型・基準制定委員会」の下部組織として必要に応じてその都度設置する「基準案策定のためのワーキンググループ」を設置し、機動的な対応を確保する。

添付資料

連絡先
環境庁企画調整局環境保全活動推進室
室   長 :松村 隆 (6196)
 課長補佐 :大熊 一寛(6264)
 担   当 :荒川 幸一(6267)

財団法人日本環境協会エコマーク事務局
 専務理事 :櫻井 正昭
 理   事 :田口 整司
 担   当 :川本、小林、佐野
電話:03-3508-2651