報道発表資料
● 本協議会は、第1次公募として、7月18日(金)より8月19日(火)まで公募を行います。
● 採択団体は15件程度を予定しています。
1.特定地域協議会の内容
本事業における特定地域協議会は、カーボン・オフセットを実施する事業者や地方自治体、企業等を構成員とし、カーボン・オフセットの普及及び創出されたJ-クレジット等を活用した環境に優しい商品開発の促進を目指し、各地域で運営されるものです。
2.対象業務
以下の内容を含むクレジットを活用したカーボン・オフセットを推進していく業務を対象に、800万円を上限に支援を行います。
【活動内容】
(1)取組スキームの構築について
協議会等の事務局を担っていただき、特定地域におけるカーボン・オフセット等の更なる推進に向けてリーダーシップを発揮する代表者を選出していただきます。
(2)カーボン・オフセット等の普及について
特定地域におけるクレジット創出又はカーボン・オフセットの取組についての相談窓口、カーボン・オフセットや商品開発の取組に関心を有する事業者とクレジット創出者とのマッチング、取組事例の収集及びその中から他社が取り組む際の参考となり得る優良事例集の作成・公表、オフセットや商品開発等に取り組む事業者とのマッチングイベントの開催(1回程度、2名/回を想定) 等を含む普及啓発、カーボン・オフセット認証の取得を希望する事業者への助言等を行っていただきます。
(3)関連業務受託者との連携
適宜、関係者との緊密な連携のもと、カーボン・オフセットの取組事例の共有を行っていただきます。
3.募集条件
応募対象者:都道府県、市町村、企業団体
※ 協議会は新設・既設を問いません。
募集期間:平成26年7月18日(金)~平成26年8月19日(火)17:00まで
採択予定団体数:15団体
支援費用:上限800万円
(注)提案内容により、支援金額の減額の調整を協議する可能性がありますので、御承知おきください。
委託期間:平成26年3月13日(金)まで
協議会名:協議会活動の一体性を確保するため、原則、「○○地域※カーボン・オフセット推進ネットワーク」という名称で活動していただきます。
※ 特定地域協議会の対象エリア名を記載
(注1) 都道府県界、市町村界による対象エリアが明確ではない協議会(例えば、全国など)は応募できません。
(注2) 応募者が反社会的勢力と判明した場合には、御応募をお断りさせていただきますので、あらかじめ御了承ください。
本事業は、上記3.の条件にて公募を行い、審査を行ったうえで採択結果を公表する予定です。
上記3.のとおり、採択団体数は15団体程度を想定しています。第1次で予定の採択件数に達しない場合は、第2次公募を実施します。
公募開始日の平成26年7月18日(金)以降に、環境省ホームページ内の「お知らせ」の「公募」のページから応募様式等をダウンロードし、公募要領・作成要領にしたがって必要事項を記載の上、下記へ提出してください。 (なお、電子メールが利用できない場合は郵送も可)。
【応募・お問い合わせ先】 |
【公募のページ】https://www.env.go.jp/guide/kobo.html
- 連絡先
- 環境省地球環境局地球温暖化対策課市場メカニズム室
代表:03-3581-3351 直通:03-5521-8246
室 長:川上 毅(内線7716)
室長補佐:伊藤 貴輝(内線6728)
担 当:池田 成輝(内線6783)