報道発表資料
地熱・地中熱等を利用した取組は、二酸化炭素の排出削減の観点から非常に有効ですが、我が国はそのポテンシャルを十分に有効活用できていません。本事業では、環境に配慮した地熱・地中熱等利用事業の初期コスト低減による自立的普及を促し、地域のニーズや特性に適した環境保全型低炭素社会の構築を目指します。
この度、平成26年度補助事業の2次公募を行うこととなりましたので、お知らせします。
この度、平成26年度補助事業の2次公募を行うこととなりましたので、お知らせします。
1.事業概要
<地熱等の利用>
(1)温泉水を熱源とするヒートポンプ設備を整備する事業
(2)温泉に付随する可燃性天然ガスを熱源とするボイラー等設備を整備する事業
(3)温泉に付随する可燃性天然ガスを熱源とするコージェネレーション設備を整備する事業
(4)地域面的地熱利用推進事業
<地中熱の利用>
地域面的地中熱利用推進事業
なお、詳細は下記URLをご覧ください(パフレットへのリンク)
https://www.env.go.jp/earth/ondanka/biz_local/26pamph/05.pdf
(本事業の概要が8ページに記載されています)
2.補助事業の選定
(1)一般公募を行い、選定します。
(2)応募者より提出された実施計画書等を基に厳正に審査を行い、優れた提案について予算の範囲内で補助事業者を選定します。
3.募集期間
平成26年7月14日(月)~平成26年8月8日(金)17時必着
4.応募方法
本事業へ応募される場合には、環境省ホームページ内の「お知らせ」の「公募」のページから申請書等をダウンロードの上、申請書に必要事項を記載するとともに、必要書類を添付して、担当課室へ申請を行ってください。なお、申請書の作成等に当たり不明な点等がある場合は、5.本件のお問い合わせ先宛てに御連絡ください。
【公募のページ】https://www.env.go.jp/guide/kobo.html
5.本件のお問い合わせ先(1.事業概要のメニューごとに異なります)
(1)自然環境局自然環境整備担当参事官室:永井、楠本
TEL: 03-5521-8280
(2)水・大気環境局土壌環境課地下水・地盤環境室:石田、萩原
TEL: 03-5521-8308
添付資料
- H26地熱・地中熱等利用推進事業のうち温泉施設における温暖化対策事業公募要領 [ZIP 309 KB]
- H26地熱・地中熱等利用推進事業のうち地域面的地熱利用推進事業公募要領 [ZIP 244 KB]
- H26地熱・地中熱等利用事業のうち地域面的地中熱利用推進事業公募要領 [ZIP 250 KB]
- 連絡先
- 環境省水・大気環境局土壌環境課地下水・地盤環境室
直 通 03-5521-8308
代 表 03-3581-3351
室長補佐 米山 実 (内線6606)
担 当 石田 謙介 (内線6608)
担 当 萩原 将博(内線6608)
環境省自然環境局自然環境整備担当参事官室
直 通 03-5521-8280
代 表 03-3581-3351
参 事 官 森 豊 (内線6450)
参事官補佐 永井 大 (内線6459)
担 当 楠本 浩史(内線6458)