報道発表資料
1.日 時
平成26年5月20日(火)15:00~17:30
2.場 所
日本消防会館(ニッショーホール)5階 大会議室
(東京都港区虎ノ門2丁目9番16号)
3.内 容
(1)被ばく線量把握・評価に関すること
(2)健康管理に関すること
(3)医療に関する施策のあり方に関すること
(4)その他
4.傍聴
(1)本専門家会議は公開です。傍聴を希望の方は、傍聴登録を行ってください。
(2)申し込みの際は、「東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う住民の健康管理のあり方に関する専門家会議 第6回 傍聴希望」と明記し、
[1]氏名(ふりがな)、[2]住所、[3]勤務先、[4]電話番号、[5]返信用電子メールアドレスを記入の上、平成26年5月14日(水)正午必着で、
以下の申し込み先宛てに電子メールで申し込みください。(複数申し込まれた場合は1件とします。)
(3)傍聴登録締切り後、希望者多数の場合は抽選とし、平成26年5月16日(金)までに申し込まれた際の返信用電子メール宛に抽選結果を連
絡します。
(4)当日は、受付にて免許証等の身分を証明できるものをご提示ください。事前登録のない方、申し込み者本人様以外は傍聴をお断りさせてい
ただきます。
(5)以下、注意事項を遵守できる方に限らせて頂きます。
会場内では私語を控え、指定された席で静かに傍聴してください。発言など認められておりません。会場周辺では静粛に願います。その他、事
務局の指示に従わない場合、退室いただくとともに、今後の本専門家会議の傍聴をお断りすることがあります。
5.取材等
マスコミ関係の方は、取材登録をお願いします。申し込みの際は、「東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う住民の健康管理のあり方に
関する専門家会議 第6回 取材希望」と明記し、[1]氏名(ふりがな)、[2]住所、[3]勤務先、[4]電話番号、 [5]カメラ撮りの有無(三脚を使
用する場合、その旨も併記)、[6]同行者数(カメラマン等複数人数の場合のみ)を記入の上、平成26年5月14日(水)正午必着で、以下の申し
込み先宛てに電子メールで申し込みください。平成26年5月16日(金)までに電子メールにて登録した旨をお知らせします。
取材、カメラ撮りとも、事前に申し込みの無い場合は、お断りさせていただきます。また、議事開始後の撮影につきましては、指定された場所
にてお願いいたします。
会議中の照明、フラッシュはご遠慮ください。
6.その他
会議の様子は動画配信を予定しております。(http://www.ustream.tv/channel/env-live01)
7.傍聴登録等申込み先
→定員に達しましたので〆切りました。
- 連絡先
- 環境省総合環境政策局環境保健部放射線健康管理担当参事官室
直通:03‐5521‐9248
代表:03‐3581‐3351
参事官:桐生 康生(6375)
係長: 山口 孝 (6377)
熊倉 容子(6398)