報道発表資料
平成26年5月26日(月)に中央環境審議会大気・騒音振動部会微小粒子状物質等専門委員会(第2回)を開催します。
なお、本会議は公開で行われます。
1.日時 平成26年5月26日(月) 10:00~12:00
2.場所 環境省第1会議室
(東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎5号館22階)
3.議題(予定)
【PM2.5】
・越境大気汚染の寄与について
・現象解明に向けた取組(平成26年度)について
【光化学オキシダント】
・データ解析結果(H25検討会報告書)について
・環境改善効果を適切に示す指標案について
・現像解明に向けた取組(平成26年度)について
・その他
4.公開に関する取り扱い
(1)傍聴を希望される方は、平成26年5月21日(水)17時まで(必着)に「微小粒子状物質等専門委員会(第2回)の傍聴希望」と明記し、氏名、連絡先(電子メールアドレス、電話番号、FAX番号)、職業(所属、役職)を記入の上、下記連絡先まで電子メール又はFAXにてお申し込みください。
(2)申し込みは傍聴希望者1名につき1通とし、傍聴希望者が傍聴可能人数(20名程度を予定)を超過した場合には抽選といたします。
(3)傍聴可能者に限り、平成26年5月23日(金)までに返信メール又は返信FAXをいたします。返信メール又は返信FAXは当日の「傍聴券」といたしますので、当日は必ずご持参ください。
(4)当日取材を希望される報道関係者につきましては、平成26年5月21日(水)17時まで(必着)に、「微小粒子状物質等専門委員会(第2回)の取材希望」と明記し、氏名、連絡先(電子メールアドレス、電話番号、FAX番号)、社名(所属、役職)、テレビ・スチールカメラの有無を記入の上、下記連絡先まで電子メール又はFAXにてご登録ください。なお、カメラ撮りは冒頭のみとさせていただきます。また、当日は、自社腕章を着用してください。
(5)中央合同庁舎5号館に入館する際には本人確認が行われますので、「写真付身分証明書(運転免許証、社員証、パスポート等)」をご持参ください。
5.連絡先
環境省水・大気環境局大気環境課 担当:桑原、松本
〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2
TEL:03-3581-3351(内線6535)
FAX:03-3580-7173
E-mail:kanri-kankyo@env.go.jp
- 連絡先
- 環境省水・大気環境局大気環境課
直通:03-5521-8292
代表:03-3581-3351
課長:難波 吉雄(内線6530)
課長補佐:中村 雄介(内線6580)
係長:桑原眞弓(内線6535)