報道発表資料

この記事を印刷
2014年01月23日
  • 自然環境

2014「世界湿地の日」シンポジウム 湿地と農業-水田の生物多様性を育む取組-の開催について(お知らせ)

 湿地の保全と賢明な利用の推進を目的としたラムサール条約は、1971年2月2日にイランのラムサールで採択されました。これを記念し、毎年2月2日は「世界湿地の日」と定められています。ラムサール条約事務局は、毎年の「世界湿地の日」にテーマを持たせており、2014年は「湿地と農業」となっています。
 この「湿地と農業」というテーマに基づき、環境省では農林水産省等と共催で、ラムサール条約で湿地の1つとされる水田を取り上げたシンポジウムを開催し、生物多様性を育む稲作やそれを支える各種取組等に光をあてながら、今後の農業と生物多様性保全について考えていきます。

2014「世界湿地の日」シンポジウム

 湿地と農業 -水田の生物多様性を育む取組-

【日時】
平成26年2月2日(日)13:30~17:00
【場所】
国連大学エリザベス・ローズ国際会議場(5階)(東京・青山)
※別紙「会場地図」参照
【主催】
農林水産省、環境省、国連大学サステイナビリティ高等研究所
地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)、日本国際湿地保全連合
【協力】
ラムサール・ネットワーク日本、ラムサールセンター

プログラム

13:00-13:30
開場・受付
13:30-13:40
開会挨拶
13:40-14:00
開催主旨説明
呉地正行:ラムサール・ネットワーク日本 共同代表
(湿地としての水田生態系とラムサール条約、そして水田決議及びGIAHSについて)
14:00-15:40
講演
[1]
永田 明:国連大学
(GIAHSと水田の生物多様性について)
[2]
成田市雄:コウノトリ育むお米生産部会豊岡北部支部副支部長(兵庫県豊岡市)(コウノトリを育む農業の取組について)
[3]
堀 彰男:須原魚のゆりかご水田協議会会長(滋賀県野洲市)
(魚のゆりかご水田の取組について)
[4]
山崎敏彦:JA全農広報部広報SR課審査役
(田んぼの生きもの調査の取組について)
15:40-15:55
休憩
15:55-16:50
パネルディスカッション
コーディネーター
名執芳博:日本国際湿地保全連合会長、日本湿地学会副会長
16:55-17:00
閉会挨拶

参加費・入場料:無料

参加申込方法

 オンラインフォームまたはE-mailで【1月30日(木)】までにお申込みください。

[1]
オンラインフォーム:できるだけこちらからお申込みください。
日本国際湿地保全連合HP
「世界湿地の日」シンポジウム(湿地と農業)参加者募集のお知らせ
https://docs.google.com/forms/d/1qbSiL95jDheWQnAWKxYW5VROzC-e4twmz9lhs81ovaI/viewform
[2]
E-mail:以下の必要事項を記載の上、uketsuke@wi-japan.orgまでメールを送付ください。
(必要事項)
[1]氏名、[2]氏名(ふりがな)、[3]所属、[4]電話番号、[5]e-mail
[6]郵便番号、[7]住所、[8]連絡欄(何かあれば)

連絡・問い合わせ先
NPO法人日本国際湿地保全連合(担当:佐々木、長倉)
Tel:03-5614-2150 Fax:03-6806-4187 E-mail:uketsuke@wi-japan.org

添付資料

連絡先
環境省自然環境局野生生物課
代表:03-3581-3351
直通:03-5521-8284
課長 :中島 慶二  (内線 6460)
専門官:荒牧 まりさ (内線 6462)
専門官:柳谷 牧子  (内線 6468)

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。