報道発表資料

この記事を印刷
2013年12月19日
  • 再生循環

シンポジウム/ワークショップ 「循環産業の新たな局面へ!連携と協働から考える次の一手」の開催について(お知らせ)

 世界的な資源制約や市場変動リスクのなかで、個別の企業においても廃棄物を貴重な資源として捉え、これまで以上に質の高い循環利用を行うことの重要性が高まっています。
 このような質の高い循環利用(循環の高付加価値化)を目指すためのアプローチとして、排出事業者と処理業者等が互いのビジネスに対する理解を深め、パートナーとしてより踏み込んだ形で連携・協働を進めていくことが重要な要素となると考えられます。
 本シンポジウム/ワークショップでは、目指すべき「循環の高付加価値化」とはどのようなものか、排出事業者と処理業者等とが課題解決のためにどのように連携・協働していけばよいのか、講演や事例紹介、ワークショップを通じて考えていきます。

1.対象

 本イベントは、以下のいずれかに該当する排出事業者もしくは処理業者の方が対象となります。

環境業務に携わる本社・事業場の廃棄物管理担当者の方
優良産廃処理業者もしくは優良産廃処理業の認定取得を検討中の処理業者の方(※)

 本イベントの趣旨に賛同いただき、簡単な事前アンケートにご協力いただけるとともに、ワークショップに積極的に参加いただける方を対象とします。
※ 優良産廃処理業者認定制度推進の観点から条件を設定させていただいております。認定取得を検討されている段階でも申し込みいただけます。

2. プログラム

第1部 【基調講演】目指すべき循環産業の高付加価値化

 長年、循環産業の発展・育成に携わってこられた、鳥取環境大学サステイナビリティ研究所の田中所長より、資源循環における現状と課題、循環産業のあり方や企業の取組みに向けたポイントについてご講演いただきます。

【講師】鳥取環境大学サステイナビリティ研究所所長 田中 勝 氏

 鳥取環境大学特任教授、岡山大学名誉教授、廃棄物・3R研究財団理事長。産業廃棄物処理業経営塾 塾長、有害・医療廃棄物研究会会長などを務める傍ら、マスメディアを通した循環産業の普及啓発にも積極的に取り組む。

第2部 優良事例プレゼンテーション

【東京開催】
 ○株式会社LIXIL
 ○環境開発工業株式会社

【大阪開催】
 ※調整中  

第3部 ワークショップ 「Make the Loop!!」

 付加価値の高い循環利用に向けて、排出事業者・処理業者がグループのなかでそれぞれの課題を共有し、解決するために「連携・協働」という観点からどのようなアプローチが考えられるか、様々な視点からアイデアを膨らませ、今後の展開を模索します。
 決まった答えを導き出すのではなく、これまでになかった新たな協働のアイデアや付加価値の創造などに向けて、前向きなディスカッションを通じて「気付き」が得られる場を目指します。

<プログラム>

自己紹介・アイスブレーク(20分)
グループワーク(90分)
プレゼンテーション(各グループ3分程度)
フィードバック・「気付き」の共有(10分)
ワークは8つのグループに分かれて行い、進行はファシリテーターが担当します。
○概要
  東京 大阪
日時 2014年2月5日(水) 
13:00~17:30
(開場 12:30~)
2014年2月14日(金) 
13:00~17:30
(開場 12:30~)
場所 東京国際フォーラム
G409 会議室
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号
http://www.t-i-forum.co.jp/general/access/
グランフロント大阪 
ナレッジキャピタル
Room C05
〒530-0011 大阪市北区大深町3番1号
http://kc-i.jp/data/pdf/conference_map.pdf
参加費 無料 無料
定員
(予定)
排出事業者枠:25名
処理業者枠:25名
排出事業者枠:25名
処理業者枠:25名
お申込は1社につき1名様とさせていただきます。
17:30~18:00まで名刺交換会を予定しています(任意参加)。
○注意事項
業種の極端な偏り等が生じた場合など、ワークショップのグループ編成における都合により、開催日の2週間前を目処にお断りのご連絡をさせていただくケースがございます。
深夜24:00~6:00の時間帯はお申込ができません。
カリキュラム・講師は変更となる可能性がございます。
天候によって、開催を中止、または延期させていただく場合がございます。
講義の録音、撮影はご遠慮ください。
ワークショップの一部を除き、メディアの取材・撮影が入る場合がございます。
○お問合せ

「循環産業の新たな局面へ!連携と協働から考える次の一手」事務局
〒102-0073 東京都千代田区九段北三丁目2番4号 アミタ株式会社内
TEL:03-5215-8267 メールアドレス: ecobrain@amita-net.co.jp

3.申込み方法

 以下URLの入力フォームよりお申込みください。
 http://navi.ikashigen.go.jp/ev201301/

4.取材について

 取材を希望される場合は、別紙「取材申込書」にて、お申込みください。
 なお、ワークショップのディスカッション部分に関しては取材・撮影をお控えいただきます。予めご了承ください。
(〆切り :開催日の前日午後3時)

添付資料

連絡先
環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部産業廃棄物課
代表    :03-3581-3351 直通:03-5501-3156
課長    :塚本 直也(内6871)
課長補佐  :外山 洋一(内6872)
審査専門官 :有泉 安浩(内6856)
係長    :山崎 千晴(内6879)

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。