報道発表資料
環境省では、平成9年12月に京都で開催された気候変動枠組条約第3回締約国会議(COP3)を契機として、翌年の平成10年度から、毎年12月を「地球温暖化防止月間」と定め、国民、事業者、行政が一体となって様々な取組を行うことにより、地球温暖化防止を図ることとしています。
本年においても全国各地で様々な地球温暖化防止のための取組が催されますのでお知らせします。
1.月間趣旨
多くの人々が地球温暖化防止のための行動を起こすきっかけとなるよう、国民、事業者、行政の各主体が一体となって「地球温暖化防止月間」に様々な取組を行います。
2.地球温暖化防止月間における取組の概要
(1)環境省が実施するもの
地球温暖化防止活動環境大臣表彰
地球温暖化防止に顕著な功績のあった個人又は団体に対し、その功績をたたえるた めに表彰を行います。
- ・開催日時:
- 12月4日(水)13:00~14:00 表彰式
- ・開催場所:
- KKRホテル東京『孔雀』(11階)
(東京都千代田区大手町1-4-1 TEL 03-3287-2921)
「WARM BIZ」(ウォームビズ)等の推進
エネルギー全般の使い方を見直し、暖房時の室温20℃でも心地良く過ごすことのできる低炭素型のビジネススタイル・ライフスタイル「ウォームビズ」を推進しています。今年度のテーマは「ウォームビズ・プラス・ワン」。これまでの「ウォームビズ」の取組に更にもう一つ、温かく、快適に過ごすためのアイテム等をプラスするよう訴求しています。
また、今年度もみんなで暖かいところに集まったり、家庭の暖房を止めて、街に出かけることでエネルギー消費を削減しながら、街を元気にしたり、家族や仲間の仲が深まる「ウォームシェア」を呼び掛けています。
![]() |
![]() |
(ウォームビズ・プラス・ワンロゴマーク) | (ウォームシェアロゴマーク) |
エコドライブトークイベント
地球温暖化や大気汚染の防止に寄与するエコドライブを推進するため、エコドライブトークイベントを開催します。
- ・開催日時:
- 12月1日(日)12:00~12:45
- ・開催場所:
- 東京モーターショー アトリウムステージ(東京都江東区有明3-11-1)
(2)地方公共団体等が実施するもの
- ・
- ほっかいどう・省エネ3Sキャンペーン「冬の陣」(北海道)
- ・
- 地球温暖化防止環境パネル展(盛岡市)
- ・
- 2014年版環境カレンダー配布及びモニターの募集(新潟市)
- ・
- 信州あったかシェアスポット
- ・
- イベント(長野県)
- ・
- 地球温暖化防止月間 エコライフ
- ・
- フェア2013(岐阜県)
- ・
- エコハウス地球温暖化防止フェア(浜松市)
- ・
- エコドライブ実車講習会(神戸市、独立行政法人環境再生保全機構)
- ・
- ウォームビズえひめキャンペーン(愛媛県)
- ・
- 総ぐるみくまもと環境フェア2013(熊本県)
- ・
- 地球温暖化防止月間パネル展(沖縄県)
- ほか
(3)地球温暖化防止活動推進センター等が実施するもの
- ・
- 100万人のキャンドルナイトinいわて2013冬
(100万人のキャンドルナイトinいわて実行委員会、NPO法人環境パートナーシップいわて、岩手県地球温暖化防止活動推進センター) - ・
- ECOテック&ライフとちぎ2013
(栃木県地球温暖化防止活動推進センター) - ・
- 「温暖化対策」を題材にしたとってもわかりやすいワークショップ講座
(NPO法人環境首都とくしま創造センター) - ほか
- ※
- (2)、(3)の詳細につきましては下記URLを御覧ください。
https://www.env.go.jp/earth/info/ondanka_month/index.html
添付資料
- 連絡先
- 環境省地球環境局地球温暖化対策課
(代表:03-3581-3351)
(直通:03-5521-8249)
課長 :和田 篤也(内:6736)
課長補佐:磯辺 信治(内:6755)
担当 :高津 奈保(内:6776)
田中 剛史(内:6776)