報道発表資料
日中政府の合意により中国に返還することとなっている7羽のトキについては、平成25
年11月27日(水)に新潟空港より中国に向けて出発することとなりましたのでお知らせ
します。
また、これらのトキの引渡しのため、
1.経緯
- (1)
- 環境省と中国政府・国家林業局の間の覚書により、中国から供与されたトキから生まれた個体の所有権は次のとおり帰属することとなっている。
…偶数子は日本側、奇数子は中国側 | |
…奇数子は日本側、偶数子は中国側 | |
…偶数子は日本側、奇数子は中国側 |
- (2)
- 中国政府との調整により、2012、2013年に美美、華陽、溢水から生まれた個体のうち7羽を平成25年11月27日(水)に中国へ返還することを決定した(6回目。前回(5回目)は平成23年12月10日に8羽を返還)。
- (3)
- トキの移送に先立ち、鳥インフルエンザなど感染症の検査を行うため、佐渡トキ保護センターにおいて平成25年10月10日(木)からトキの隔離検疫を開始。
現在、隔離検疫を継続しているところ。
2.トキの移送日程
- 11月27日(水)
-
- 5:30
- 両津港発(佐渡汽船カーフェリー)
- 8:00
- 新潟港着
- 11:30
- トキ受け入れ証明署名式
- 14:00
- 新潟空港発(MU296 便)
- 17:00
- 上海浦東空港着
3.中国へ返還する7羽のトキ
- 2012年生(1才)
- 3羽(オス1羽、メス2羽)
- 2013年生(0才)
- 4羽(メス4羽)
4.中国側代表団
国家林業局保護司 副司長 (団長・予定) | |
国家林業局保護司 副研究員 | |
広東省林業庁 副処長 | |
広東華南珍稀野生動物物種保護センター 経理 | |
珠海検験検疫局 研究員 | |
注:来日者は変更の場合があります。 |
5.取材要領
トキの移送を円滑に進めるため、下記要領にそって取材いただきますようお願いします。
- (1)
- トキは専用の木箱に入れて移送しますので、外からは見えません。
なお、今回返還される7羽のトキの写真は、別紙のとおりです。写真のご希望がある場合は、下記までお問い合わせください。
○野生生物課電話番号:03-5521-8283(担当竹内又は池田) - (2)
- トキの健康を第一に考え、一刻も早く目的地まで移送する必要があることから、移送中のトキの撮影には応じられません。
- (3)
- 11月27日(水)の11:30から、新潟空港2階有料待合室2にて、日中代表団によりトキ引き渡し証明に署名を行います。こちらはオープン取材が可能です。
- (4)
- 新潟空港エプロンでの移送作業は13:00から行われますが、撮影のためのエプロン等制限区域への立ち入りは許可されておりません。撮影が必要な場合は、 旅客ターミナル屋上にある展望デッキから撮影して頂くこととなります。
<参考>過去の中国へのトキ返還について
・1回目 | 平成14年 3月 6日 | 平成13年生まれ | 2羽 |
・2回目 | 平成15年 4月16日 | 平成14年生まれ | 3羽 |
・3回目 | 平成19年11月20日 | 平成15~19年生まれ | 13羽 |
・4回目 | 平成21年11月28日 | 平成20、21年生まれ | 10羽 |
・5回目 | 平成23年12月10日 | 平成22、23年産まれ | 8羽 |
(別紙)
返還予定個体
No.379♀(2012 年生まれ) | No.385♂(2012 年生まれ) | ||
![]() | ![]() |
||
No.396♀(2012 年生まれ) | No.428♀(2013 年生まれ) | ||
![]() | ![]() |
||
No.444♀(2013 年生まれ) | No.463♀(2013 年生まれ) | ||
![]() | ![]() |
||
No.470♀(2013 年生まれ) | |||
![]() |
- 連絡先
- 環境省自然環境局野生生物課
課長 :中島 慶二(6460)
専門官:竹内 幸市(6464)
専門員:池田 一男(6684)
直通:03-5521-8283
代表:03-3581-3351