報道発表資料
環境省では、小学校高学年生を対象に、身近な環境問題について分かりやすく解説した「こども環境白書2014」を作成いたしました。
本書は、全国の小学校等に1校当たり1冊の割合で配布します。また、授業等での具体的な活用を希望される小学校等へは、一定冊数を無償配布いたしますので、希望される小学校等は奮って応募いただきますよう御案内いたします。
なお、本書は環境省ホームページからダウンロードが可能ですので、是非ご活用ください。
1 概要
こども環境白書は、身近な環境問題について分かりやすく解説した環境教育用の冊子として毎年発行しています。今回は、生物多様性広報キャラクターである「タヨちゃんサトくんとなかまたち」と「こども環境省(子供向け環境省ホームページ)」で活躍するアース博士などとともに、小学校高学年生の皆さんが、地球温暖化をはじめとする様々な環境問題を自らの問題として考え、具体的な行動に結びつけていけるよう作成しました。
主として全国の都道府県及び市町村等の教育委員会を通じて(私立等には直接送付)、12月上旬を目処に全国の小学校等に1校当たり1冊配布します。
2 配布希望の募集
昨年、「こども環境白書2013」の配布とともに、配布先小学校等へアンケートを実施した結果、配布部数を増やしてほしいという要望を多数いただきましたので、今回、希望される小学校等には一定冊数を無償配布いたします。
(1)応募資格
全国の小学校及び特別支援学校(小学部)
1学校当たり1応募とします。複数応募は無効としますので御了承願います。
(2)数量
1応募あたり3包150冊まで(1包50冊単位)。
ただし、応募が予定数量(2,500冊)を超過した場合は抽選といたします。
(3)応募締切り
平成25年12月13日(金)12:00必着
(4)応募方法
別添様式「こども環境白書2014配布申込書」に必要事項を記載の上、FAX(番号:03-3581-5951)にて送信願います。なお、送信後、お手数ですがFAXにて送信した旨を電子メールで(hakusho@env.go.jp)あてに送信願います。
(5)配布の可否の通知
電子メールにより平成25年12月下旬までに連絡させていただきます。
(6)冊子の発送時期
発送可否の通知送信後、準備が整い次第発送します。
3 環境省ホームページへの掲載について
環境省ホームページ(https://www.env.go.jp/policy/hakusyo/kodomo.html)に掲載しております。過去のこども環境白書を含め、ダウンロード(PDF版)が可能ですので、是非ご活用ください。
〇こども環境白書2014(表紙) | 〇見開きページ(例) |
![]() |
![]() |
添付資料
- 連絡先
- 環境省総合環境政策局環境計画課企画調査室
直通:03-5521-8328
代表:03-3581-3351
室長:山本 博之 (内線6227)
係長:玉谷 雄太 (内線6250)
担当:大沼・矢橋・木村 (内線6255)