報道発表資料

この記事を印刷
2013年11月21日
  • 再生循環

セミナー 「廃棄物処理業界の未来予想図から考える、優良産廃処理業者認定制度の活用方法」 開催について(お知らせ)

 平成22年廃棄物処理法改正に伴い、優良産廃処理業者認定制度が平成23年4月1日から運用開始され、2年が経過しました。また、産業廃棄物の排出事業者が多数の廃棄物処理業者の中から優良業者を容易に選択して処理を委託しやすい環境づくりのために、産廃情報ネット「さんぱいくん」に加えて、Webサイト「優良さんぱいナビ」が設置され、運営も始まっています。
 今後、産業廃棄物を積極的に循環利用する多くの企業に、「優良さんぱいナビ」を十分に活用いただき、適正処理並びに資源循環推進に役立てられるよう、環境省主催によるセミナーを開催します。

1.開催概要

日時:
平成25年11月28日(木)14:00~17:30(開場:13:30)
会場:
飯田橋レインボービル(東京都新宿区市谷船河原町11番地)
http://www.ienohikariss.co.jp/bld/access/
主催:
環境省
共催:
(公財)産業廃棄物処理事業振興財団、アミタ株式会社
参加費:
無料(事前登録制)
定員:
100名

2.対象

 本セミナーでは、以下の排出事業者、処理業者の方が対象となります。

環境業務に携わる本社・事業場の廃棄物管理担当者の方
優良認定制度の活用ポイントをおさえておきたい方
各事業場の廃棄物管理を取りまとめ、コンプライアンス向上に取り組まれている本社の方

3.セミナープログラム

○第1部 前半 優良産廃処理業者認定制度の基本とデータベースの活用

優良産廃処理業者認定制度の概要と関連施策

講師:環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部産業廃棄物課長 塚本直也

 これまで規制強化主体であった産業廃棄物行政において、平成22年廃棄物処理法改正で処理業者の育成に本格的に着手したことや、優良産廃処理業者認定制度の概要・ポイント、この制度に関連した環境配慮契約法や優良さんぱいナビ等の施策について紹介する。

○第1部 後半 優良産廃処理業者認定制度の基本とデータベースの活用

優良産廃処理業者認定制度に関連するデータベースの活用

講師:公益財団法人産業廃棄物処理事業振興財団企画調査部長 改田耕一

 処理業者のデータベースサイトである「産廃情報ネット(さんぱいくん)」「優良さんぱいナビ」を構築してきた背景や効果的な活用方法を解説する。

○第2部 廃棄物処理業界における理想的未来予想図とは

講師:アミタ株式会社主席コンサルタント(行政書士)堀口 昌澄

 排出事業者による優良産廃処理業者認定制度の活用事例を紹介しつつ、廃棄物処理業界の未来にとって認定制度がどのような役割を果たすのか、これから排出事業者はどのように対処していけばよいのか、産業廃棄物処理業者は今後どうしていくべきかを考える。

※講師・プログラムは変更になる場合がございます。

○第3部 名刺交換会

4.取材について

 取材を希望される場合は、別紙「取材申込書」にて、お申込みください。
 (〆切り : 11月27日 (水) 15時)

添付資料

連絡先
環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部産業廃棄物課
代表:03-3581-3351 直通:03-5501-3156
課長     :塚本 直也 (内6871)
審査専門官  :有泉 安浩 (内6856)
係長     :山崎 千晴 (内6879)