報道発表資料

この記事を印刷
2013年10月01日
  • 地球環境

2013年度 「ウォームビズ」について(お知らせ)

 環境省では2005年度から、冬の地球温暖化対策の一つとして、暖房時の室温20℃設定で心地良く過ごすことのできるライフスタイル「WARM BIZ」(ウォームビズ)を推進しています。
 今年度も11月1日から3月31日までをウォームビズ期間とし、エネルギー全般の使い方を見直しながら、各主体が低炭素社会の構築に向けたビジネススタイル・ライフスタイルに変革することを目指し、オフィスや家庭でできる「ウォームビズ」の普及啓発を予定しています。
 今年度は、これまでの「ウォームビズ」の取組に更にもう一つ、楽しく、温かく、快適に過ごすためのアイテムやアイディア、アクション等をプラスして訴求する「WARMBIZ + ONE」(ウォームビズ・プラス・ワン)というテーマを設定し、ライフスタイル全般で「ウォームビズ」の取組が更に拡大するよう、呼び掛けていきます。
 また、「ウォームビズ」の中で、一人ひとりが暖房を使うのではなく、みんなで暖かいところに集まることでエネルギー消費の削減につなげる「ウォームシェア」を昨年に引き続き呼び掛けます。

1.「ウォームビズ」について

 環境省ではCO2を始めとする温室効果ガス排出量の削減のため、2005年から過度な暖房使用を控えながらも快適に過ごす「ウォームビズ」の実践を、自治体、民間企業、各家庭に対して呼び掛け、室温20℃を目処に適切な暖房機器の使用を啓発してきました。
 今年度は、これまでの「ウォームビズ」の取組に更にもう一つ、楽しく、温かく、快適に過ごすためのアイテムやアイディア、アクション等をプラスして訴求する「WARMBIZ + ONE」(ウォームビズ・プラス・ワン)というテーマを設定します。
 企業・団体が提案する「プラス・ワン」を公式WEBサイトの特設ページ等で紹介するほか、国民一人ひとりが、もう一つアイディアをプラスして、ライフスタイル全般で「ウォームビズ」の取組が更に拡がるよう呼び掛けていきます。
 また、昨年度に引き続き、「ウォームビズ」の中で、「WARM SHARE(ウォームシェア)」も呼び掛けます。「ウォームシェア」とは、一人ひとりが暖房を使うのではなく、家族やご近所で一つの部屋に集まったり、暖房を止めて街に出かけたり、みんなで暖かいところに集まることでエネルギーの節約につなげるというものです。
 みんなで集まることで、暖かさだけではなく、楽しさや、嬉しさもシェアできます。また、みんなが暖房を止めて街に出かけることで街の活性化にもつながります。

・ウォームビズ期間:
2013年11月1日~2014年3月31日
・特設WEBサイトURL:
http://www.challenge25.go.jp/practice/warmbiz/warmbiz2013/
サイト上でウォームビズに賛同していただくと、ロゴ、ポスター、チラシなどの啓発ツールがダウンロードできるようになります。

2.啓発活動について

 日本百貨店協会、一般社団法人日本アパレル・ファッション産業協会及び日本チェーンストア協会では、「ウォームビズ」について以下の取組を行う予定であり、環境省としてもこれらと連携して啓発活動を行います。

(1)日本百貨店協会との連携

 日本百貨店協会では、節電対策及び地球温暖化防止に貢献するため、日本百貨店協会の全会員店(85社230店舗)において11月から、安全衛生や商品特性に配慮しつつ空調温度緩和の取組を実施します。
 また、各店舗において、「ウォームビズ」関連商品の販売スペースを設置するほか、ウォームビズポスターやその他のツール、WEBサイト等を活用し、ライフスタイルの変革を促すウォームビズの取組の周知や「ウォームビズ・プラス・ワン」をテーマにしたアイテムやアイディアの訴求を行います。

(2)一般社団法人日本アパレル・ファッション産業協会との連携

 一般社団法人日本アパレル・ファッション産業協会では、環境省が推進する冬の温暖化対策「ウォームビズ」と連動し、10月から開始する恒例の「KOROMOGAEキャンペーン」において、「KOROMOGAE×ウォームビズ」をメインテーマに設定。公式WEBサイトや各種メディアとの連携企画等において、「ウォームビズ・プラス・ワン」を訴求し、プラス・ワンのアイテムや素材で、衣替えをしながら温かくドレスアップするスタイル提案を行います。
詳細については、公式WEBサイト(http://www.jafic.org/koromogae

(3)日本チェーンストア協会との連携

 日本チェーンストア協会では、環境対策、節電対策の両面からウォームビズに協力し、会員企業において店舗内の空調設定温度の見直しを実施します。
 また、消費者に向けて体が温かくなる料理や食材の提案等による暖房の使用低減や家庭での団らん、保温効果の高い服装による暖房の設定見直し等の提案を行うなど、ライフスタイルの変革によるウォームビズの周知に取り組みます。

3.ロゴマークについて

ウォームビズ・プラス・ワン ウォームシェア
ウォームビズ・プラス・ワン ウォームシェア
連絡先
環境省地球環境局地球温暖化対策課
国民生活対策室 (代表:03-3581-3351)
           (直通:03-5521-8341)
室長補佐:馬場 清  (内:6725)
担当   :矢崎 孝治 (内:6793)
       桑原桂一郎 (内:6794)