報道発表資料

この記事を印刷
2013年06月28日
  • 自然環境

SATOYAMAイニシアティブ推進プログラム(COMDEKS)の新規支援対象国の決定について(お知らせ)

 「SATOYAMAイニシアティブ推進プログラム」(略称:COMDEKS)の新規支援対象国に10カ国が決定しましたのでお知らします。

1.決定概要

 6月28日(金)、環境省、CBD事務局、国連大学(UNU)と連携して、国連開発計画(UNDP)が実施する「SATOYAMAイニシアティブ推進プログラム」(Community Development and Knowledge Management for the Satoyama Initiative、略称:COMDEKS)の新規支援対象国10カ国が決定しました。

2.事業の概要及び目的

 COMDEKSは、SATOYAMAイニシアティブの長期目標(ビジョン)の「自然共生社会」を実現すべく、地域コミュニティによる社会生態学的生産ランドスケープ(二次的自然環境)の維持・再構築のための現地活動を支援するとともにその現地活動の成果に関する知見を集約・発信を目的とし2011年6月に設立されました。

3.支援対象国および支援期間

 新規対象国として、ブータン、カメルーン、コスタリカ、エクアドル、エルサルバドル、キルギスタン、インドネシア、モンゴル、およびナミビアの10カ国でプログラムが実施される予定です。なお、2011年からの支援対象国として、カンボジア、インド、ネパール、フィジー、エチオピア、ガーナ、マラウイ、スロバキア、トルコ、およびブラジルの10ヶ国で既にプログラムが実施されています。 新規および2011年からの対象国ともに2016年まで支援を予定しています。

4.支援のしくみ

 環境省がCBD事務局に拠出している「生物多様性日本基金」からの資金支援と、地球環境ファシリティ(GEF)の小規模無償プログラム等のUNDPが実施するスキームとの協調出資により、効果的かつ敏速に草の根の非政府組織や地域に根ざした市民団体に、直接小規模無償資金供与を行い、SATOYAMAイニシアティブのコンセプトに基づく現場型パイロット事業を支援します。
 当プログラムは、CBD-COP10で設立されたSATOYAMAイニシアティブ国際パートナーシップ(事務局:国連大学高等研究所)の旗艦的な協力活動として、上記現地活動の実施のほか、グッド・プラクティスの共有、能力開発の促進等も実施しており、「生物多様性日本基金」から総額1000万ドルの資金支援を予定しています。

5.プログラムの効果

 当プログラムは、SATOYAMAイニシアティブのコンセプトに基づく現地活動への支援を地球規模で展開する最初のプログラムであり、危機的な状況にある世界各地の二次的自然環境の維持・再構築を通じ、生物多様性の保全とそこに暮らす人々の生活の向上に貢献できると考えています。

6.参考資料

 UNDPプレスリリース(http://www.undp.or.jp/news

(参考)

SATOYAMAイニシアティブ国際パートナーシップ

 自然共生社会の実現に向けて、二次的自然環境における自然資源の持続可能な利用・管理を推進するための取組であるSATOYAMAイニシアティブを推進することがCOP10で採択されました。
 また同イニシアティブを世界的に推進していくため、多様な主体が参画する「SATOYAMAイニシアティブ国際パートナーシップ(IPSI)」が51の団体の参加を得てCOP10において発足されました(平成25年6月現在、IPSIメンバーは16 カ国の政府機関を含む142団体)。
 IPSIでは、SATOYAMAイニシアティブのコンセプトに基づいた具体的な取組を進めていくために、参加団体間の情報共有や連携した活動の促進を行います。

生物多様性日本基金

 生物多様性の世界目標である愛知目標の達成に向けて、途上国の能力養成の実施を目的とし、「生物多様性日本基金」として生物多様性条約事務局に設立した基金。平成21から23年度までに総額50億円を拠出。

連絡先
環境省自然環境局自然環境計画課生物多様性地球戦略企画室
(代表:03-3581-3351)
(直通:03-5521-8275)
室長   :奥田 直久(内:6480)
室長補佐:小西 力哉(内:6484)