報道発表資料
環境省では、鳥取県及び三光株式会社の協力を得て、低濃度PCB廃棄物の焼却実証試験を実施しましたので、その結果をお知らせいたします。
1.趣旨
環境省では、低濃度PCB廃棄物の処理体制の整備を図るため、平成17年度から、既存の産業廃棄物処理施設等において、焼却実証試験を行い、安全かつ確実に処理できることを確認してきました。
当省では、低濃度PCB廃棄物の処理体制の検討に向け、処理の安全性及び確実性を確認する観点から、焼却実証試験を引き続き行うこととしており、今般、関係自治体である鳥取県及び実証試験施設の設置者である三光株式会社の協力を得て、低濃度PCB廃棄物の焼却実証試験を実施しました。
2.実証試験の概要
- (1)
- 実証試験の実施場所及び実施期間
三光株式会社(鳥取県境港市)
平成24年10月16日(火)~10月18日(木)
施設の概要は、「別紙」の表1参照。 - (2)
- 実証内容
三光株式会社において、低濃度PCB廃棄物(絶縁油、有機顔料、防護具等、廃プラスチック類、木くず・紙くず、ウエス、汚泥、廃アルカリ、コンデンサ、抜油後の変圧器及び圧縮後の空ドラム缶)を焼却処理※し、処理後の試験試料の加熱残渣物、燃え殻、ばいじん及び排ガス中のPCB濃度等を分析することにより、これらの処理状況を確認しました。 - ※
- ロータリーキルンストーカ炉では低濃度PCB廃棄物のうち絶縁油、有機顔料、防護具等、廃プラスチック類、木くず・紙くず、ウエス、汚泥及び廃アルカリを焼却処理(850℃以上)し、固定床炉ではコンデンサ、抜油後の変圧器及び圧縮後の空ドラム缶を加熱分離処理(850℃以上)した後、発生したガスを2次燃焼炉で焼却処理(850℃以上)しました。
3.実証試験の結果
試験試料の種類、量及びPCB濃度を「別紙」の表2に、大気中のPCB及びダイオキシン類の濃度を「別紙」の表3に、排ガス中のPCB及びダイオキシン類の濃度を「別紙」の表4に、焼却処理後の燃え殻、ばいじん及び試験試料の加熱残渣等の分析結果を「別紙」の表5にまとめました。
施設の敷地境界における大気中のPCB濃度、施設周辺における大気中のPCB及びダイオキシン類濃度については、基準値等よりも低いことを確認しました。
排ガス中のPCB及びダイオキシン類の濃度については、基準値等よりも低いことを確認しました。また、通常運転時と本試験時において顕著な差がなかったことから、試験試料を投入したことによる排ガス中のPCB及びダイオキシン類の濃度への影響はないことを確認しました。
焼却処理後の試験試料の加熱残渣物、燃え殻及びばいじんに含まれるPCB及びダイオキシン類の量については、基準値等よりも低いことを確認しました。
添付資料
- 連絡先
- 環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部産業廃棄物課
直通 : 03-5501-3156
代表 : 03-3581-3351
課長 : 廣木 雅史 (内線6871)
課長補佐 : 鈴木 清彦 (内線6876)
担当 : 三浦 博信 (内線6880)
関連情報
過去の報道発表資料
- 平成24年10月12日
- PCBを含む廃棄物の焼却実証試験の実施について(お知らせ)