報道発表資料
環境省と(財)地球・人間環境フォーラムは、優れた環境コミュニケーションを表彰する「第16回環境コミュニケーション大賞」を実施しておりますが、この度受賞作を決定いたしました。
これに伴い、表彰式を平成25年3月6日(水)に主婦会館プラザエフ(東京都千代田区六番町)において開催いたします。
環境コミュニケーション大賞
「環境コミュニケーション大賞」は、優れた環境報告書等や環境活動レポート、及びテレビ環境CMを表彰することにより、事業者等の環境経営及び環境コミュニケーションへの取組を促進するとともに、環境情報開示の質の向上を図ることを目的とする表彰制度です。
受賞作について
今回は、環境報告書部門177点、環境活動レポート部門78点、テレビ環境CM部門24点のあわせて279点の応募作について審査を行いました。
その結果、以下の賞がそれぞれ決定しました。(詳細は別紙参照)
[環境報告書部門] | |
・環境報告大賞(環境大臣賞) | 1点 |
・持続可能性報告大賞(環境大臣賞) | 1点 |
・地球温暖化対策報告大賞(環境大臣賞) | 1点 |
・優秀賞(地球・人間環境フォーラム理事長賞) | 6点 |
・生物多様性報告特別優秀賞(地球・人間環境フォーラム理事長賞) | 1点 |
・信頼性報告特別優秀賞(サステナビリティ情報審査協会会長賞) | 1点 |
・奨励賞 | 6点 |
・環境配慮促進法特定事業者賞 | 2点 |
[環境活動レポート部門] | |
・大賞(環境大臣賞) | 1点 |
・優秀賞(地球・人間環境フォーラム理事長賞) | 4点 |
・奨励賞 | 6点 |
[テレビ環境CM部門] | |
・大賞(環境大臣賞) | 1点 |
・優秀賞(地球・人間環境フォーラム理事長賞) | 3点 |
一次選考通過作品一覧については、下記URLをご参照ください。
http://www.gef.or.jp/eco-com/16th_ecom_result.htm
表彰式
- 日時:
- 平成25年3月6日(水) 14:00~16:00
- 会場:
- 主婦会館プラザエフ(東京都千代田区六番町15番地)
プログラム 予定
第16回 環境コミュニケーション大賞表彰式
各賞表彰状授与
審査委員長特別講演 山本 良一氏(東京大学名誉教授)
表彰式への申込み方法
- 表彰式の一般参加を希望される方は、下記申込先へ電子メールまたはファクスでお申し込みください。
第16回環境コミュニケーション大賞 事務局
FAX:03-3580-8265 E-mail:eco-com16@dynax-eco.com - 電子メール・FAXには「第16回環境コミュニケーション大賞 表彰式参加希望」(電子メールの場合は件名欄に記載)と明記の上、氏名、電子メールアドレスをご記入
- 参加可能な方へは、参加票をメールにて送付致します。
- 参加申込締切は、平成25年3月1日(金)15:00と致します。 ただし、定員(50名)になり次第受付は締め切ります。なお、受賞関係者席は別途ご用意しております。
表彰式に関する問い合わせ先
第16回環境コミュニケーション大賞 事務局 (株式会社 ダイナックス都市環境研究所内)
担当:谷口・江澤)
〒105-0003 東京都港区西新橋2-11-5 TKK西新橋ビル3階)
TEL:03-3580-8221 FAX:03-3580-8265 E-mail:eco-com16@dynax-eco.com
その他
「環境配慮経営の評価チェックシート」をレビューして頂いた学生の皆様 (50音順) | ||
上智大学 | 経済学部 | 上妻教授ゼミ |
中央大学 | 経済学部 | 丸山教授ゼミ |
中央大学 | 法学部 | ヘッセ教授ゼミ |
法政大学 | 人間環境学部 | 長谷川教授ゼミ |
明治大学 | 経営学部 | 千葉教授ゼミ |
横浜国立大学 | 経営学部 | 八木教授ゼミ |
添付資料
- 連絡先
- 環境省総合環境政策局環境経済課
直通 :03-5521-8240
代表 :03-3581-3351
課長 :大熊 一寛 (6260)
課長補佐:猿田 晃也 (6263)
担当 :土橋 浩次 (6268)
関連情報
過去の報道発表資料
- 平成24年10月5日
- 第16回「環境コミュニケーション大賞」募集について(お知らせ)