報道発表資料
環境省では、平成23年度より、我が国静脈産業が海外において事業展開することを支援し、世界規模で環境負荷の低減を実現するとともに、我が国経済の活性化につなげるため、「日系静脈産業メジャーの育成・海外展開促進事業」を実施しています。
この事業の一環として、我が国静脈産業の海外展開について、情報共有・意見交換を行うことを目的として、事業者、地方公共団体、関係団体、有識者等を会員とする「静脈産業海外展開促進フォーラム(以下、フォーラム)」を平成23年に設立しました。その第2回総会を開催します。
1.日時
平成24年12月11日(火) 13:00~16:30
2.場所
都市センターホテル コスモスホール1 (東京都千代田区平河町2-4-1)
3.主催
環境省
4.対象者
事業者(廃棄物処理・リサイクル事業者、処理装置メーカー、商社、コンサルティング会社等)
地方公共団体(エコタウン事業、海外展開促進を行う自治体)
廃棄物・リサイクル関連団体
有識者 等
5.プログラム 予定(敬称略)
- 13:00
- 開会
- 13:30-13:45
- 環境省 谷津龍太郎地球環境審議官挨拶
- 13:45-14:10
- 静脈産業海外展開促進事業説明(環境省)
- 14:10-14:30
- 報告「実現可能性調査等支援対象事業について」(株式会社三菱総合研究所)
- 休憩10分
- 14:40-15:00
- 報告「海外事業展開の円滑運営のための現地関係者に対する
国内研修の成果と課題」(一般財団法人日本環境衛生センター) - 15:00-16:00
- 海外展開事例報告1(川崎重工業株式会社)
海外展開事例報告2(株式会社市川環境エンジニアリング)
海外展開事例報告3(株式会社東亜オイル興業所) - 16:00-16:30
- 今後の進め方(事務局)
フォーラム/技術見本市への出展/情報発信 その他 - 16:30
- 閉会
6.参加費
無料
7.フォーラム総会(第2回)への参加について
フォーラムへの参加を希望される方は、12月10日(月)17:00(必着)までに一般財団法人日本環境衛生センターのホームページ(http://www.jesc.or.jp/)よりアクセスの上、参加登録を行ってください。
一般の参加が可能な人数は200名程度を予定しています。先着順とし、定員に達した場合は御参加をお断りする場合もありますので、予めご了承下さい。
なお、登録は1社につき複数名可能となっております。
※参加申込締め切り 平成24年12月10日(月)17:00
静脈産業海外展開促進フォーラム事務局
一般財団法人日本環境衛生センター
担当:研修広報部企画広報課 石黒、堀内
電子メール: jyomyaku@jesc.or.jp
電話: 044-288-5095
8.取材について
御希望の方は平成24年12月10日(月)17時までに、「御社名、媒体名(テレビ、新聞等)、撮影の有無、取材代表者名、取材者合計人数、御連絡先(TEL、携帯電話、FAX、電子メール)」を明記の上、電子メールにより、上記の申込み及び問合せ先(電子メール:jyomyaku@jesc.or.jp)までお申し込みをお願いいたします。なお、会場の都合上、お申し込みのない場合は、取材をお断りさせていただく場合がございますので御注意ください。
本件に関する問い合わせ先
【静脈産業海外展開促進フォーラム事務局】
(http://www.jesc.or.jp/)
財団法人日本環境衛生センター
担当:研修広報部企画広報課 石黒、堀内
電子メール:jyomyaku@jesc.or.jp
電話:044-288-5095
- 連絡先
- 環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部企画課循環型社会推進室
直通 :03-5521-8336
代表 :03-5521-8336
室長 :永島 徹也(内線 6898)
室長補佐:外山 洋一(内線 6814)
係長 :大東 淳 (内線 6819)
担当 :市川 琢己(内線 6819)
関連情報
過去の報道発表資料
- 平成24年1月12日
- 平成23年度「静脈産業海外展開促進フォーラム」分科会(第2回)の開催について(お知らせ)
- 平成23年12月9日
- 平成23年度「静脈産業海外展開促進フォーラム」分科会(第1回)の開催について(お知らせ)
- 平成23年7月11日
- 平成23年度「静脈産業海外展開促進フォーラム」総会(第1回)の開催について(お知らせ)