報道発表資料
今年度第2回目となる重要海域抽出検討会を下記のとおり開催します。
この検討会は、平成23年3月に環境省が策定した「海洋生物多様性保全戦略」に基づき、我が国の周辺海域における生物多様性の保全上重要度の高い海域を、平成23年度から平成25年度までの3ヶ年にかけて抽出するものです。
平成24年度第2回重要海域抽出検討会の開催
- 日時:
- 平成24年11月29日(木) 13:30~16:00
- 場所:
- 砂防会館 別館3階 会議室「穂高」
(東京都千代田区平河町2-7-4) - 議題:
-
重要海域抽出基準別の情報図の作成 他
傍聴申込み
本会議は公開で行います。傍聴を御希望の方は、平成24年11月22日(木)18:00必着 で下記申込先へE-mail又はFAXにてお申し込みください。
記載事項
- タイトルに「平成24年度第2回重要海域抽出検討会傍聴希望」と明記
- 氏名、住所、電話番号、ご所属、メールアドレスもしくはFAX番号(傍聴の可否を連絡いたします)をお知らせください。
留意事項
会場の都合上、傍聴希望者が多数の場合は抽選とさせていただきます。
- ※報道関係者の方へ
- 報道関係者の方はお申込みの際に「報道関係者」と記載して下さい。また、撮影を希望の場合は、その旨を記載して下さい。撮影については、会議の冒頭のみでお願いします。
<申込先>
環境省自然環境局自然環境計画課
FAX:03-3591-3228
電子メール:shizen-keikaku@env.go.jp
- 連絡先
- 環境省自然環境局自然環境計画課
(代表:03-3581-3351)
(直通:03-5521-8274)
課長 :亀澤 玲治(内線6430)
課長補佐 :中澤 圭一(内線6435)
サンゴ礁保全専門官:尼子 直輝(内線6432)
係長 :中川 春菜(内線6432)