報道発表資料

この記事を印刷
2012年10月02日
  • 再生循環

平成24年度びんリユースシステム構築に向けた実証事業実施地域の公募結果について(お知らせ)

 環境省では平成24年7月30日(月)から8月23日(木)にかけて「平成24年度びんリユースシステム構築に向けた実証事業実施地域」の公募を実施しました。
 選定の結果、1件を実証事業実施地域として採択しましたので、お知らせします。

1.「びんリユースシステム構築に向けた実証事業」の概要と目的

 環境省では平成22年度から、びんリユースシステムの成立要件や推進方策の整理を行うことを目的に「我が国におけるびんリユースシステムの在り方に関する検討会」(以下「検討会」)を開催し検討を行ってまいりました。
 昨年度に引き続き、検討会及び実証事業で得られた知見を活用し、びんリユースシステムの構築に係る情報・経験を集積し広く発信することを目的に、一定の地域の範囲内で、販売店、飲食店や飲料メーカー等を結んでびんリユースのサイクルを確立させる実証事業を行います。

2.採択結果

 平成24年7月30日(月)から8月23日(木)の公募期間中に2件の応募があり、実効性、先進性、発展性・波及性、独自性、関係者との連携等の観点から厳正に審査を行った結果、下記の1件の採択を行うこととしました。

申請者名事業名実施地域
World Seed 奈良県におけるリユースびんを用いた大和茶飲料開発・販売事業 奈良県

【事業概要】
 奈良県でリユースびん商品の安定供給とびん回収のシステムを関連団体と連携して構築する。
「奈良県びんリユース推進協議会(仮称)」を立ち上げ、びんリユースの推進体制を整える。リユースびん商品普及にあたって、その環境的意義を発信し、リユース概念の周知を図るための容器グラフィックデザインのコンペティションと展覧会を行う。
本実証事業でのリユースびんは生駒市役所、奈良県旅館・ホテル生活衛生同業組合や株式会社まちづくり奈良と連携して販売する。

3.問い合わせ先

〒100-8975 東京都千代田区霞ヶ関1-2-2
環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部企画課リサイクル推進室
担当:神谷、水信、西松
TEL:03-5501-3153(直通) FAX:03-3593-8262

4.報道発表資料

平成24年7月30日
平成24年度びんリユースシステム構築に向けた実証事業実施地域の公募について(お知らせ)https://www.env.go.jp/press/15522.html

別添

 奈良県におけるリユースびんを用いた大和茶飲料開発・販売事業の概要図及びびんのデザイン

添付資料

連絡先
環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部企画課リサイクル推進室
直通:03-5501-3153
代表:03-3581-3351
室長   : 永島 徹也(内線6831)
室長補佐: 神谷 仁巳(内線6823)
係長   : 水信 崇  (内線6822)
担当   : 西松 恵子(内線6837)

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。