報道発表資料
環境省では、地域の特性に適した地域主導型の再生可能エネルギー導入事業の事業化計画策定手法を確立することを目的とし、事業化計画の策定に向けた検討等を行う協議会活動を支援することとしております。
この度、応募のあった52件について審査を行った結果、8件を採択することとしましたのでお知らせします。
1.事業の概要
環境省では、学識経験者、民間企業、環境関係NPO等民間団体、地域住民、地方公共団体その他の関係行政機関等で構成する事業化協議会の設置・運営支援や、各地で核となる開発コーディネーター等の育成、その他事業化に必要な助言等を行い、地域主導型再生可能エネルギー導入事業の事業化に向けた事例を収集します。本事業では、事業化協議会の設置・運営に関する取組を支援することとし、これらの事例収集を通じて、地域の住民等が参画できる再生可能エネルギー導入事業の円滑な立ち上げのための事業化計画策定手法を確立することを目的としております。
2.審査方法
平成24年7月3日から平成24年8月2日までの公募期間に応募のあった52件の提案について、環境省及び外部有識者で構成する提案書審査委員会において「平成24年度地域主導型再生可能エネルギー事業化検討委託業務の評価基準表」に基づき、提案書を採点し、総合評価点が優秀なものの中から、再生可能エネルギーの種類や対象地域も考慮し、8件を採択することとしました。
3.採択事業者一覧(別添参照)
添付資料
- 連絡先
- 環境省地球環境局地球温暖化対策課
直通 03-5521-8339
代表 03-3581-3351
課長 室石 泰弘(内線6770)
調整官 和田 篤也(内線6771)
課長補佐 河合 祐藏(内線6795)
担当 北條 裕明(内線6780)