報道発表資料
環境庁は、環境会計の意義や有効性等についての理解を促進するために、「環境会計ガイドブック」を作成し、環境会計の導入を検討している企業等に対し、幅広く提供することとした。
全体は4編構成。第1編で環境会計についての議論を整理した上で、第2編に「環境会計システムの確立に向けて(2000年報告)」の全文を所収。また、第3編では環境会計についてのQ&Aを、第4編では実際に環境会計に取り組んでいる37の企業等の取組事例を掲載している。
全体は4編構成。第1編で環境会計についての議論を整理した上で、第2編に「環境会計システムの確立に向けて(2000年報告)」の全文を所収。また、第3編では環境会計についてのQ&Aを、第4編では実際に環境会計に取り組んでいる37の企業等の取組事例を掲載している。
1.趣旨
環境会計とは、事業活動における環境保全へのコストとその活動により得られた効果を可能な限り定量的に把握(測定)し、分析し、公表するための仕組みである。
環境庁では、5月10日(水)に「環境会計システムの確立に向けて(2000年報告)」を公表したところであるが、環境会計の意義や有効性等についての理解をさらに促進するため、Q&Aや実際の企業等の取組事例をも掲載した「環境会計ガイドブック」を作成し、環境会計の導入を検討している企業等に対し、幅広く提供することとした。
2.構成
第1編「環境会計への招待」 |
|
第2編「環境会計システムの確立に向けて(2000年報告)」 |
|
第3編「Q&A編」 |
|
第4編「事例編」 |
3.入手方法
340円切手(※)添付の封筒(A4サイズが入る大きさ)に送付先を明記の上、下記までお送り下さい(環境会計ガイドブック1部希望とお書き下さい。)。
〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2 環境庁企画調整局調査企画室 宛 |
※ 「環境会計システムの確立に向けて(2000年報告)」を全文所収していますが、この送付も希望される場合は、380円切手を添付し、また、環境会計システムの確立に向けて(2000年報告)1部希望と付記して下さい。
- 連絡先
- 環境庁企画調整局企画調整課調査企画室
室 長 :小木津敏也(6250)
主 査 :井上 和也(6252)
担 当 :小林 俊 (6254)
:小川 歩 (6254)