報道発表資料
環境省が実施している「平成23年度新メカニズム実現可能性調査」の結果報告並びに新メカニズムとしての二国間オフセット・クレジット制度の構築に関する情報提供を行うため、「新メカニズム実現可能性調査シンポジウム2012」を、平成24年2月27日(月)に東京で開催いたします。
- 我が国は、日本の先進的な低炭素技術等の海外展開による排出削減が適正に評価される仕組みが重要であるため、そのための新たなメカニズムとして、中期目標達成に活用できる「二国間オフセット・クレジット制度」の導入を提案しています。昨年末、南アフリカ・ダーバンで開催されたCOP17では、締約国が個別に又は共同で、各国の事情に応じた様々な手法の実施に向けた検討を行うこととなり、二国間オフセット・クレジット制度の実現に向けた様々な取組を進めていくことが求められています。
- 環境省においては二国間オフセット・クレジット制度における具体的な案件形成に向け、29案件の「新メカニズム実現可能性調査」を実施してきました。本シンポジウムでは、二国間オフセット・クレジット制度を含む新メカニズムの国際交渉の最新情報と、二国間オフセット・クレジット制度のための実現可能性調査の今後の方向性を示すとともに、本年度の新メカニズム実現可能性調査の調査結果報告を行います。
- ■開催概要:
- 日時:平成24年2月27日(月)13:00~17:00
- 会場:イイノホール
- 〒100-0011 東京都千代田区内幸町2-1-1 TEL:03-3506-3251
- http://www.iino.co.jp/hall/access.html
- 参加ご希望の方は、次の申込み先まで(ホームページ、Eメール、またはFAXにて)2月23日(木)までにお申し込みください。(詳細は別紙リーフレットを参照。)
- お申込み・お問合わせ先
- (公財)地球環境センター(GEC)「温暖化対策シンポジウム」係
- ウェブサイト:http://gec.jp/jp Eメール:gwsympo@gec.jp
- FAX:06-6915-0181
添付資料
- 連絡先
- 環境省地球環境局地球温暖化対策課市場メカニズム室
直通 :03-5521-8354
代表 :03-3581-3351
室長 :上田 康治(6737)
企画官 :水野 勇史(6757)
担当 :橋本 大輔(6796)