報道発表資料
環境省では、昨年度に引き続き、平成23年6月からCO2削減・節電ポテンシャル診断(無料)を実施します。
本診断は、環境省が派遣する診断機関が、工場やビル等における設備の導入・運用状況等を無料で計測・診断し、CO2削減・節電のために有効と考えられる設備導入や運用改善等の費用・効果等に関する情報を提供することにより、事業者における費用効果的な対策の実施を支援するものであり、電力需給の逼迫を背景にニーズが急速に高まる事業者のCO2削減・節電対策にも資するものです。また、得られた情報は、CO2削減・節電対策の導入ポテンシャルの把握・普及広報などにも活用していく予定です。
診断事業所数等の公募の詳細や、説明会の開催方法については5月中旬に発表いたします。工場やビル等における効果的なCO2削減・節電対策のご検討に是非ご活用ください。
(1)CO2削減・節電ポテンシャル診断(無料)の内容
環境省が派遣する診断機関が、希望する工場やビル等における設備の導入状況のヒアリングや実際の運用状況の機器による計測等を行い、CO2排出・電力使用の現状を診断します。この結果を踏まえ、CO2削減・節電のために有効と考えられる設備導入・運用改善等について、CO2削減・節電の効果、初期投資費用、節電等による利益、投資回収年数等に関する情報を提供し、事業者における費用効果的な対策の実施を支援するものです。
(2)対象事業所
温室効果ガスを排出している事業所(工場、ビル等)
(ただし、運輸部門での排出、住宅、集合住宅等の民生部門での排出は含みません)
(3)公募期間等
- 公募期間:
- 5月中旬~6月下旬を予定
- 実施期間:
- 6月上旬~8月下旬を予定
- ※
- 実施期間は、応募事業者と診断機関のマッチングにより変更があり得ますので予めご承知置きください。
(4)公募説明会の日程
以下の日程で、本診断に関する説明会を開催いたします。日時、場所については第二報で詳細をお知らせします。
- [1]東京
- 平成23年5月20日(金)
- [2]大阪
- 平成23年5月下旬(予定)
- [3]名古屋
- 平成23年5月下旬(予定)
(5)その他
診断事業所数やスケジュール等の詳細や公募説明会の開催方法につきましては、5月中旬に第二報(記者発表)によりお知らせする予定です。
- 連絡先
- 環境省地球環境局地球温暖化対策課市場メカニズム室
代表:03-3581-3351 直通:03-5521-8246
室長:上田 康治(6737)
主査:白石 賢司(6788)
担当:田中 美帆(6788)
関連情報
関連Webページ
環境省 報道発表資料-平成23年5月12日-「CO2削減・節電ポテンシャル診断」の公募と説明会・相談会の開催について(第二報)(お知らせ)
過去の報道発表資料
- 平成22年9月16日
- 温室効果ガス削減ポテンシャル診断に関する説明会の開催について(お知らせ)