報道発表資料
平成22年12月24日(金)から平成23年1月24日(月)までに行った「水質汚濁防止法に基づく事故時の措置及びその対象物質について(報告案)」に対する意見募集(パブリックコメント)について、その結果を公表します。
また、この結果を受け、中央環境審議会から平成23年2月18日(金)に答申がなされました。
1.審議の経緯及び意見募集の概要
(1)審議の経緯
平成22年10月14日に環境大臣が諮問した「水質汚濁防止法に基づく事故時の措置及びその対象物質について」は、同年10月19日より、中央環境審議会水環境部会の下に設置された排水規制等専門委員会において検討がなされ、平成23年2月10日に開催された同委員会において報告が取りまとめられました。
これを受け、平成23年2月18日に開催された中央環境審議会水環境部会(第27回)においてこれを報告し、同日に中央環境審議会会長から環境大臣に対し答申がなされました。
(2)意見募集の周知方法
環境省ホームページ、報道発表
(3)意見提出期間
平成22年12月24日(金)から平成23年1月24日(月)
(4)意見提出方法
電子メール、郵送、ファックス
2.意見募集の結果及びそれに対する考え方
- (1)意見提出者数:
- 52(団体・個人)
- (2)のべ意見数:
- 149件
- (3)
- 頂いた意見の概要及びこれに対する考え方は別添1のとおりです。
3.「水質汚濁防止法に基づく事故時の措置及びその対象物質について(答申)」について答申の詳細な内容については、別添2のとおりです。
添付資料
- 別添1_「水質汚濁防止法に基づく事故時の措置及びその対象物質について」(報告案)に対する意見募集結果について [PDF 200 KB]
- 別添2_水質汚濁防止法に基づく事故時の措置及びその対象物質について(答申) [PDF 283 KB]
- 別添2_水質汚濁防止法に基づく事故時の措置及びその対象物質について(答申) 別添1 [PDF 195 KB]
- 別添2_水質汚濁防止法に基づく事故時の措置及びその対象物質について(答申) 別添2 [PDF 1.1 MB]
- 連絡先
- 環境省水・大気環境局水環境課
直通:03-5521-8313
代表:03-3581-3351
課長:吉田 延雄(内線6610)
課長補佐:富坂 隆史(内線6613)
担当:鈴木 晶(内線6626)