報道発表資料
環境省、農林水産省及び国土交通省は、本年3月1日(月)より5月31日(月)までの期間、「国際生物多様性の日(5月22日)」を中心として、青少年などが全国各地で植樹等を行う「グリーンウェイブ2010」の実施を呼びかけました。
その結果、43都道府県の1,588団体、約111,000人の参加者の手により、約254,000本の苗木が植樹されました。
1.「グリーンウェイブ2010」の実施結果について
環境省、農林水産省及び国土交通省では、生物多様性に関する認識を促し、生物多様性の保全と持続可能な利用を促進するとともに、生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)の日本開催に対する機運を高めることなどをねらいとして、本年3月1日(月)より5月31日(月)までの期間、「国際生物多様性の日(5月22日)」を中心として、青少年などが全国各地で植樹や植樹した樹木への水やりを行う「グリーンウェイブ2010」の実施を呼びかけました。
(1)植樹等行事を主催した、または植樹等行事に参加した団体
([ ]内は、グリーンウェイブ2009の実績、以下同じ)
1,588団体[80団体]
別添1「グリーンウェイブ2010」参加団体一覧 及び
別添2「グリーンウェイブ2010」協力団体一覧(1)植樹等行事の主催
(2)その他の協力団体(苗木の提供、啓発事業の実施等)
45団体[7団体]
別添2「グリーンウェイブ2010」協力団体一覧(2)その他の協力団体
上記(1)との重複を除く。
(3)植樹等活動に参加した人数
約111,000人[約3,000人]
(4)植樹した本数
約254,000本[約3,500本]
<添付資料>
別添1:「グリーンウェイブ2010」参加団体一覧
別添2:「グリーンウェイブ2010」協力団体一覧
参考
1.国際生物多様性の日について
毎年5月22日は、国連が定めた「国際生物多様性の日(International Day for Biological Diversity:IDB)」であり、毎年、共通のテーマに沿って世界各地で生物多様性問題に関する普及と啓発を目的とした記念イベントが開催される。
本年のテーマは「発展と貧困解消のための生物多様性(Biodiversity, Development and Poverty Alleviation)」。
また、生物多様性条約事務局では、2008年より国際生物多様性の日の現地時間午前10時に、世界各地で青少年の手により植樹等を行う「グリーンウェイブ」への参加を呼びかけている。
2.「グリーンウェイブ」
生物多様性条約事務局が、「国際生物多様性の日」の午前10時に、世界各地の青少年の手で、それぞれの学校の敷地などで植樹を行おう、と呼びかけているもの。世界各地において、現地時間の5月22日の午前10時に植樹することにより、この行動が地球上を東から西へ波のように広がっていく様子を「緑の波(グリーンウェイブ)」と表現している。
生徒たちが、植える樹種や場所・方法などを自ら考えていく過程で、生物多様性やその保全の必要性などについて学んでもらおうというのがこの活動の趣旨である。
なお、この日に世界各地で行われた行事は、その日のうちにグリーンウェイブのWEBサイトで見ることができ、世界各地の参加者と経験を共有することができるようになっている(下記イメージ参照)。同事務局によれば、このWEBサイトには、世界64カ国、約1,100団体の登録(うち、日本からの登録は83団体)があった模様。
- ○
- 生物多様性条約ホームページ グリーンウェイブ公式WEBサイト
http://greenwave.cbd.int/en/about-greenwave
「グリーンウェイブ」活動を登録すると、活動場所がグーグルマップ上にポイントとして示される。これらが、現地時間の5月22日20時10分に木の形に変わり、当該地に新たに樹木が植えられたことを示す。
添付資料
- 連絡先
- 環境省自然環境局自然環境計画課生物多様性地球戦略企画室
直通:03-5521-8150
代表:03-3581-3351
室長:鳥居 敏男(内線 6480)
COP10準備室次長:佐藤 邦子(内線 6494)
室長補佐:鈴木 渉(内線 6838)
担当:吉原 純一(内線 6979)
関連情報
過去の報道発表資料
- 平成22年5月18日
- 田島環境副大臣の「グリーンウェイブ2010」行事への出席について(お知らせ)
- 平成22年2月25日
- 「グリーンウェイブ2010」の実施について(お知らせ)
- 平成22年2月4日
- 2010年「国際生物多様性の日」及び「グリーンウェイブ」について(お知らせ)