報道発表資料
- 環境省では、平成20年2月にとりまとめた「我が国におけるカーボン・オフセットのあり方について(指針)」に基づき、平成20年度よりカーボン・オフセットの信頼性確保のためのガイドラインや基準等の整備を行うとともに、カーボン・オフセットモデル事業を実施してまいりました。
- 今年度もカーボン・オフセットの取組に関する事業計画を提案していただき、専門家からのアドバイスを踏まえてよりよいものとすること等により、カーボン・オフセットの取組を普及させることを目的として、モデル事業を募集いたします。
(募集期間:平成22年5月24日(月)~平成22年7月20日(火)) - また、本募集に際し、平成22年6月10日(木)に公募説明会を開催いたします。
1.事業内容
応募事業者には、カーボン・オフセットの取組に関する事業計画を提案していただきます。対象となる取組は下記になります。
- (1)
- 市場流通型カーボン・オフセット(商品使用・サービス利用オフセット、会議・イベント開催オフセット、自己活動オフセット、自己活動オフセット支援型)
- ※
- 気候変動対策認証センター(社団法人海外環境協力センター内)によるカーボン・オフセット認証制度に基づき、認証取得の申請を行っていただきます。
- (2)
- 特定者間完結型カーボン・オフセット
- (3)
- カーボン・オフセット普及啓発活動
- ※
- カーボン・オフセット認証制度における認証を取得した商品・サービス等について、普及啓発活動をしていただきます。
採択された事業の内容や活動の実施結果については、公開セミナー等にて共有させていただく予定ですので、ご承知おきください。
2.応募資格
民間企業、民間法人、特定非営利活動法人(NPO)、地方公共団体等
3.募集期間
平成22年5月24日(月)~平成22年7月20日(火)
4.公募説明会
下記の通り公募説明会を開催いたします。
説明会では、モデル事業の公募内容及び審査の対象になりうるカーボン・オフセットの取組について具体的に説明させていただくとともに、質問を受け付けます。
- 日時:
- 平成22年6月10日(木) 13:00~14:30
- 場所:
- ルポール麹町 3F エメラルド
東京都千代田区平河町2-4-3 TEL:03-3265-5365
http://www.leport.jp/map/acsses_b.html
有楽町線 麹町駅 徒歩3分
有楽町線・半蔵門線 永田町駅 徒歩5分
- ※
- 参加ご希望の方は、6月8日(火)までに件名に「環境省オフセットモデル事業公募説明会参加希望」と記載のうえ、[1]会社名、[2]参加者名、[3]参加人数、[4]メールアドレス、[5]住所、[6]電話番号を明記し、下記窓口までメールにてお申し込みください。
5.募集窓口
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
環境・エネルギー部 担当:竹田・小沼
TEL:03-6711-1243 FAX:03-6711-1289
電子メールアドレス:offset@murc.jp
6.募集詳細
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社のホームページ
(http://www.murc.jp/offset 5月24日公開予定)及び別紙公募要領を御参照ください。
7.参考
カーボン・オフセットに関する関連情報については、以下のホームページに掲載しています。
- ○
- 環境省 カーボン・オフセットのページ
(https://www.env.go.jp/earth/ondanka/mechanism/carbon_offset.html) - ○
- カーボン・オフセットフォーラムのページ
(http://www.j-cof.org/index.html) - ○
- 環境省 平成21年度モデル事業発表会資料
(https://www.env.go.jp/earth/ondanka/mechanism/carbon_offset/projects/100325.html)
添付資料
- 連絡先
- 環境省地球環境局地球温暖化対策課市場メカニズム室
直通:03-5521-8354
代表:03-3581-3351
室長:戸田 英作(6737)
室長補佐:塚本 愛子(6785)
担当:本田 恵(6796)
関連情報
関連Webページ
過去の報道発表資料
- 平成22年2月15日
- カーボン・オフセットモデル事業報告会の開催について(お知らせ)
- 平成21年6月1日
- 平成21年度カーボン・オフセットモデル事業の募集及び公募説明会の開催について(お知らせ)